フードトラックの「TLUNCH」、関西エリア初進出 10月7日より営業開始

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚
フードトラックプラットフォーム「TLUNCH」を展開するメロウは、10月7日より関西エリアに進出すると発表した。

メロウはこれまで、首都圏1都3県でフードトラックプラットフォームを運営。ビルの空きスペースと個性豊かなフードトラックをマッチングし、シェフのこだわり料理が気軽に楽しめるランチスペースを約160か所で展開している。

今回同社は、これまで培ってきたノウハウを活かし、大阪万博などを皮切りに再開発が進む京阪神エリアでのTLUNCHサービスの提供を開始。関西では初となるフードトラックの出店情報のわかるアプリ「TLUNCHアプリ」が利用可能となる。

飲食店を経営する上で、人件費の高騰や、人材獲得の困難さは大きな課題といえる。東京、神奈川では最低賃金が1000円を突破。大阪も946円になるなど、最低賃金は今後も上昇していく可能性がある。また、2018年度は飲食店の人手不足を背景とした販売不振からくる倒産・休廃業の件数が過去最高を更新(帝国データバンク調べ)。2社に1社が「正社員不足」と回答、非正規社員では飲食店の8割が人手不足という調査結果が出ている。

そんな飲食ビジネスにて、テイクアウトが基本のフードトラックは、利用者への提供に特化するため少ない人数で運営できる。さらに、初期投資は固定店舗の1/3ほど。そのため、飲食店開業方法としてフードトラックを活用したいというニーズは今後も増えてくると予想される。

メロウは移動型の店舗の特性を活かし、大阪を皮切りに京阪神エリアでのサービス提供を開始することで、関西の飲食店が抱える「飲食店の利益の圧迫」という課題を解決し、同時に「空地活用」のニーズも満たしていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る