独・ランクセス社の高性能プラスチック生産工場が中国で稼働を開始

ランクセス社が中国に建設した自動車向け高性能プラスチック生産工場
ランクセス社が中国に建設した自動車向け高性能プラスチック生産工場全 2 枚

ドイツの特殊化学品メーカー、ランクセス社(LANXESS AG)が中国に建設した自動車向け高性能プラスチック生産工場がこのほど完成し、量産を開始した。

2017年11月に、およそ2000万ユーロ(現在の為替レートで約26億円)の投資が発表された新工場は、当初の計画通り2年で完成。上海の西、およそ200キロにある。

新工場では主に自動車に加え電気・電子製品にも使用される「デュレタン」と「ポカン」と呼ばれるプラスチックが生産される。同社では、既に無錫にある工場で6万0000トンを生産しており、常州工場の2万5000トンと合わせると年間8万5000トンの高性能プラスチック製品の生産が可能となる。

同工場の稼働開始に際して中国を訪問したランクセスの経営委員会メンバー、フーバト・フィンク博士によれば、自動車業界、特に中国における需要の高まりを見込んで積極的な投資を行ったという。自動車業界は、世界的にCO2排出量の削減義務がますます厳しくなるとともに、電動車両などニューモビリティの出現によって軽量化へのニーズが高まっている。そこに、高性能プラスチック製品の可能性があると見ている。

同社のプラスチック素材は既にエンジンやギヤボックス用オイルパン、ドアハンドルなど、様々な部品に採用されている。また、金属とプラスチックによるハイブリッド技術はルーフフレームやフロントエンド構造などに、ガラス繊維強化プラスチックはスペアタイヤ収納部などへと、車に幅広く使われている。

2週間前に動き始めた常州工場の第1ラインでは、既に年間2万5000トン生産のペースで24時間体制のフル稼働を行っている。さらに、需要の増加に合わせて将来的には最大10ラインまで増設が可能だという。

《石川徹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る