現行型は見送り?メルセデス Cクラス「オールテレーン」は次期型で実現か

「Cクラス オールテレーン」は登場するか。写真は次期型 Cクラスのプロトタイプ(スクープ写真)
「Cクラス オールテレーン」は登場するか。写真は次期型 Cクラスのプロトタイプ(スクープ写真)全 8 枚
メルセデスベンツは2020年のワールドプレミアに向け、屋台骨である新型『Cクラス』を開発中だ。その新型に初の「オールテレーン」が設定される可能性が極めて高いことがわかった。

オールテレーンは、2017年『Eクラス』に初めて設定されたクロスオーバーモデルだ。メルセデスは、アウディ『A4オールロードクワトロ』、ボルボ『V60クロスカントリー』に対抗すべく、よりコンパクトで手頃な価格のクロスオーバーモデルを用意するようだ。

Cクラスオールテレーンでは、4MATIC全輪駆動システムを標準装備、リフトアップされたボディにプラスチック製ボディクラッディング、フロント&リアにスキッドプレートなどを装備し、ゆとりある地上高と耐久性を実現するだろう。Eクラスオールテレーンでは、4.7インチ(121mm)から6.1インチ(156mm)の地上高を可能にする3つの選択可能なエアサスペンションを装備しており、それに準じた装備も期待される。

新型Cクラスには、軽量の「MRA2アーキテクチャ」(メルセデス・リアホイール・アーキテクチャの第2世代)を採用し、EVブランド「EQ」シリーズに採用される「EVA」(電気自動車アーキテクチャ)と一部のコンポーネントを共有すると見られている。

またアウディ、BMW、ダイムラーの連合で買収した地図情報サービス大手「HERE」社の3Dデジタルマップが採用される。自動運転、またはそれに準じた先進技術が採用されるのは間違いない。また、WLANホットスポットを含むオンライン接続が3年利用可能になり、インフォテイメントシステムは幅30cmのディスプレイに拡大表示されるという。

パワートレインの電動化も進むだろう。1.5リットル直列4気筒ガソリンターボ+マイルドハイブリッド、2.0リットル直列4気筒ディーゼルターボ+マイルドハイブリッド、またEV走行だけで100kmと噂される直列4気筒エンジン+電気モーターのプラグインハイブリッドなどのラインアップが予想される。

Cクラス新型のワールドプレミアは、2020年内、オールテレーンは2021年のデビューとなりそうだ。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る