地域の足、グリーンスローモビリティに関するシンポジウム 11月1日

グリーンスローモビリティに関するシンポジウムを開催
グリーンスローモビリティに関するシンポジウムを開催全 1 枚

国土交通省は、地域が抱える様々な交通課題解決と地域での脱炭素型モビリティの導入を同時に進められるグリーンスローモビリティの推進に向けて11月1日にシンポジウムを福岡市で開催する。

国土交通省では、環境への負荷が少なく、狭い路地も通行可能で、高齢者の足の確保や観光客の周遊に資する新たなモビリティとして期待されているグリーンスローモビリティを支援している。シンポジウムはグリーンスローモビリティへの理解を深めてもらうために開催する。

大分大学経済学部の大井教授が「地域を創る・育てる『おでかけ』づくりのこれからとは」、国土交通省総合政策局環境政策課の多田課長補佐が「グリーンスローモビリティのポイントと普及に向けた政策の方向性について」と題してそれぞれ基調講演を行う。地域でのグリーンスローモビリティ活用事例を紹介するほか、「グリーンスローモビリティの導入で変わる地域の未来」をテーマにパネルディスカッションを実施する。

当日は車両(ゴルフカート)を展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る