JR東日本が18年ぶりに制服を一新…ネイビーブルーを基調とした男女同一仕様に 2020年5月1日

冬・夏用の制服。女性用のリボンタイやスカートは廃止され、男女ともネクタイ着用のスーツスタイルに。制帽は男女とも官帽型とチロリアン(ハイバック)型があり、いずれかを選択する。ネクタイは3種類あるなかから選ぶ。職制を識別するため駅長・区所長用の袖のラインは2本、それ以外は1本となっており、制帽でも5種類を設けて区別する。
冬・夏用の制服。女性用のリボンタイやスカートは廃止され、男女ともネクタイ着用のスーツスタイルに。制帽は男女とも官帽型とチロリアン(ハイバック)型があり、いずれかを選択する。ネクタイは3種類あるなかから選ぶ。職制を識別するため駅長・区所長用の袖のラインは2本、それ以外は1本となっており、制帽でも5種類を設けて区別する。全 3 枚

JR東日本は10月8日、接客用の制服を2020年5月1日にリニューアルすると発表した。

現在のグレーを基調とした制服は2002年に導入してから17年が経過しているが、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを機に、「新たな気持ちでチャレンジするシンボル」としてリニューアルされることになった。

男女同一仕様となる新しい制服は、快適に着用できるよう伸縮性の向上と軽量化が図られ、「安心」「信頼」を感じてもらえるもの、誇りを持てるものをコンセプトに製作。色は「正統」「品格」を表わすというネイビーブルーを基調とし、上衣の襟にはグレーのラインがアクセントとして施される。

生地は資源環境に配慮したものを使用し、駅の社員はもちろん、新幹線を含む車掌や運転士も着用。一体となってサービス向上に取り組む姿勢をアピールするとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る