フェラーリが1000psスーパーPHEV『SF90ストラダーレ』を日本導入

フェラーリSF90ストラダーレ日本導入
フェラーリSF90ストラダーレ日本導入全 18 枚
フェラーリ・ジャパンは9日、ブランド初の量産PHEVの『SF90ストラダーレ』を日本市場で発表した。

「SF」はフェラーリのF1レーシングチーム、スクーデリア・フェラーリに、「90」はフェラーリチーム創立90周年にそれぞれちなむ。そして「ストラダーレ」はレーシングカーベースの「公道」仕様を意味し、高性能を示唆する。

「SF90ストラダーレによって、スクーデリア・フェラーリ創立90周年にフェラーリがパラダイムシフトを迎えたとも言えるかもしれない」とはフェラーリ・ジャパンの弁。

SF90ストラダーレは、出力1000ps、パワーウェイトレシオ1.57kg/ps、速度250km/hでのダウンフォース390kgという性能だ。ブランド史上初めて、V8がラインナップの頂点に位置した。90度V8ターボ・エンジンの出力は780psで、フェラーリ史上最強のV8エンジンだ。残りの220psは3基の電気モーターによってもたらされる。

電気モーターの1基は車両後方、エンジンと8速デュアルクラッチ・トランスミッションとの間にあり、F1で「MGUK(=モーター・ジェネレーター・ユニット、キネティック)」として知られるユニットだ。電気モーターとして車輪を駆動させる一方、減速時には車輪の回転で発電する。フロントアクスルにも2個の電気モーターを装備する。高出力を路面に効率よく伝えるため、駆動レイアウトは4WDを採用した。4WDもフェラーリの量産車では初めてだ。

電池はリチウムイオン・バッテリーを搭載、純電動の「eDrive」モードでは25kmの距離を走れる。この時は前輪駆動となる。後進はeDriveモードのみで、低速のマニューバではV8は点火しない。

東京臨海都心のテレコムセンタービルで開催された発表会には、スクーデリア・フェラーリのマッティア・ビノット代表と、本拠地イタリアGPで優勝(9月8日)した、ドライバーのシャルル・ルクレールが駆けつけた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る