ダイソン、自動車プロジェクトを中止…初のEVは幻に

ジェームズ・ダイソン氏(資料画像) (c) Getty Images
ジェームズ・ダイソン氏(資料画像) (c) Getty Images全 1 枚

ダイソン(Dyson)は、自動車プロジェクトを中止すると発表した。

ダイソンは2017年9月、2020年までの実用化を目指して、新型EVの開発に着手したと発表した。その後、英国ウィルトシャー州ハラビントンのテクノロジーキャンパスに2億ポンドを追加投資し、新型EV開発のテストコースを建設することを発表していた。

さらに、ダイソンは2018年11月、同社初の市販EVの生産をシンガポールで行うことを決定した。ダイソンはすでにシンガポールにテクノロジーセンターを持っており、同センターと連携しながら、新型EVの量産に向けた取り組みを加速させていく方針だった。

今回ダイソン(Dyson)は、自動車プロジェクトを中止すると発表した。ダイソンによると、自動車プロジェクトのチームは優れたEVの開発を進めてきたものの、商業ベースで考えた場合、取締役会は自動車プロジェクトを中止せざるを得ないという判断に至ったという。

ダイソンは今後、固体電池、センシング技術、ビジョンシステム、ロボット工学、機械学習、AI(人工知能)などの分野に注力していく、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る