ピアッジオグループ、ベスパ最新3モデルを展示予定…東京モーターショー2019

ピアッジオグループジャパン ブースイメージ
ピアッジオグループジャパン ブースイメージ全 7 枚

ピアッジオグループジャパンは、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に出展し、ベスパ最新モデル3台を展示する。

ベスパは、50ccから300ccまで幅広いラインアップを取り揃えているが、今回の東京モーターショーでは、2台の特別仕様車と1台のロングセラーモデルを展示。最新のベスパとその独特の世界観を体感できるブースとなる。

ベスパ セイ ジョルニ エディションII

「セイジョルニ(Sei Giorni)」はイタリア語で6日間の意味。1951年に開催された6日間のアベレージラリー「Sei Giorni Internazionale di Varese」で9個のゴールドメダルを獲得し、伝説となったレーシングベスパ『セイジョルニ』を起源としている。

ピアッジオグループジャパンは2017年、GTSシリーズをベースに、レーシングベスパ復刻版として「セイジョルニ」を発売。第2弾となるセイジョルニ・エディションIIは、ベスパ史上最強となる新型300HPEエンジンを搭載する。

外観は、フロントマッドガード上に配置されたヘッドライトや、スチール製パイプむき出しのハンドルバーなど、当時のセイ ジョルニのシンプルなスタイルを再現。メーター周りはアナログ式のホワイトメーターを採用。当時の面影を継承しつつも、現代技術をパッケージしてライダーへ的確な情報を表示する。

ボディフロント部はスモークトップフェアリングを備え、ステアリングコラムカバー(通称:ネクタイ)には、マットブラックにペイントされた3本のホーン用スリットが引き締まったスタイリングを演出。ゼッケンナンバーをあしらったグラフィックやリム部分に施された深紅のライン、ホワイトのパイピングやステッチをあしらったシングルシートスタイル(2名乗車可)など、レーシーな雰囲気を醸し出している。

ベスパ プリマベーラ S 125 スペシャルエディション

1968年に登場したベスパ プリマベーラは、コンパクトで俊敏、そしてパワフルなエンジンが好評で、1982年まで生産が継続されたベストセラーモデル。2014年に復活を遂げた現行プリマベーラも、半世紀前に成功を収めたそのすべての価値を継承。プリマベーラ S 125 スペシャルエディションは、よりスポーティで勇敢なスタイルを強調するオレンジの専用ボディカラーに、ダークグレーアクセントとボディサイドのストライプを採用。「ET3」を連想させるエレガントで洗練されたスタイルを現代的に表現している。

ベスパ LX 125 i-get

ベスパ LX 125 i-getは、エレガントでクラシカルな外観はそのままに、装備を充実させたコンパクトスクーターだ。LEDヘッドランプを採用したほか、スタイリッシュな外観も実現。コンビネーションメーターを新たに採用、USB充電ポートやグローブボックスも装備した。

フロントシールド中央に位置するステアリングコラムカバー(ネクタイ)では、ホーンカバーの形状を変更、前後アルミホイールのデザインもよりエレガントな5本スポークホイールへと刷新。また、シート形状の見直しにより足付き性も高めている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る