【ホンダ フリード 改良新型】表情刷新、クロスオーバースタイルの新グレードも追加 価格199万7600円より

ホンダ フリード クロスター
ホンダ フリード クロスター全 30 枚

ホンダは、コンパクトミニバン『フリード』『フリード+』の内外装デザインを刷新するとともに、クロスオーバースタイルの新グレード「クロスター」を追加し、10月18日より発売する。

今回のマイナーモデルチェンジでは、フリードらしい「親しみやすさ」はそのままに、より洗練されたデザインへ進化させた。また、安全運転支援システム「ホンダセンシング」を全タイプに標準装備とし、新たに後方誤発進抑制機能を追加。新グレード クロスターを追加するなど、商品力を高めた。

ノーマルグレードは、フード、グリル、バンパーやロアグリルの形状変更により、精悍で落ち着きのあるシンプルな表情に変更。さらに、アルミホイールのブラック部分をダークグレーに変更することで、より洗練されたデザインを追求した。インテリアでは、木目調パネルにより落ち着きのあるウォールナットのデザインを新たに採用。シート表皮も刷新し、くつろぎに満ちたインテリアに仕上げた。

新グレード クロスターは、専用のフロントグリルや前後バンパー、LEDフォグライト、ルーフレール、アルミホイール、専用色のドアアウターハンドルやドアミラーを採用し、アウトドアシーンにも映えるクロスオーバースタイルに仕上げた。インテリアは、クロスター専用のプライウッド調パネルを採用。また、専用コンビシートは汚れの目立ちにくいデジタル柄を採用することで、アウトドアの非日常感を表現した。

安全面では、ホンダ センシングを全タイプに標準装備とし、新たに後方誤発進抑制機能を追加。ACC(アダプティブクルーズコントロール)は、加減速時によりスムーズなフィーリングとなるようにした。また、下り坂でシフトレバーを操作することなく、ある一定のブレーキ操作だけで、エンジンブレーキを併用したスムーズな減速が行えるステップダウンシフト制御をホンダミニバンで初採用。走行状況に応じたダウンシフト制御を行うとともに、エンジンの回転を適切に保ち、なめらかな走りを可能とした。

ボディカラーは、新色「シーグラスブルーパール」「プレミアムクリスタルオレンジ・メタリックII」「シルバーミストグリーン・メタリック」「プラチナホワイト・パール」「スーパープラチナグレー・メタリック」「ミッドナイトブルービーム・メタリック(ノーマルグレード専用)」を含む全9色(クロスターは7色)を設定。

価格は3列シートのフリードが199万7600円から301万8400円、2列シートのフリード+が218万2400円から304万0400円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る