羽田空港で自動運転電動車いすの試験走行 JALやWHILL

WHILL自動運転システムを使って空港で試験走行を実施へ
WHILL自動運転システムを使って空港で試験走行を実施へ全 2 枚

日本航空(JAL)、日本空港ビルデング、WHILLの3社は、空港利用者にシームレスな移動を提供することを目的に、羽田空港で自動運転パーソナルモビリティ(電動車いす)の試験走行を実施する。

11月2、3日の2日間、羽田空港第1ターミナル南ウイングで、車いす利用者を含む長距離の歩行に不安のある人で、自動運転パーソナルモビリティ乗車希望者に対して、WHILLが開発する自動運転技術を搭載したパーソナルモビリティ「WHILL自動運転システム」で搭乗口まで案内する。

「WHILL自動運転システム」は、パーソナルモビリティに自動運転・自動停止機能などを搭載した「WHILL自動運転モデル」と、複数の機体を管理・運用するシステムで構成する歩道・室内領域のための自動運転システム。搭載したセンサーで周囲の状況を検知して、自動停止するとともに、あらかじめ収集した地図情報と、センサーで検知した周囲の状況を照らし合わせ、自動走行する。

JAL、日本空港ビルデング、WHILLの3社は、2020年度中の空港における自動運転パーソナルモビリティの実用化を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る