プジョー、初のEVモデル e-208 を日本初公開…208 新型とともに2020年夏発売へ

プジョー e-208
プジョー e-208全 13 枚

プジョー・シトロエン・ジャポンは10月18日、プジョーブランド初となる電気自動車(EV)『e-208』を、ベースとなる新型『208』とともに都内で日本初公開した。いずれも日本での販売開始は2020年夏を予定しているという。

プジョー・シトロエン・ジャポンでプジョープロダクトマネジャーを務める上村学氏は都内で開いた発表会で日本では7年ぶりの全面改良となる新型208について「ボディーサイズは現行に比べ低く、広く、長く変わっている。最新のコンパクトカープラットフォームCMPの採用により、約30kgの軽量化、フロアの空気抵抗改善、静粛性のアップに貢献している」と述べた。

ちなみに現行車に比べて全高は40mm低い1430mmとする一方で、全幅は5mm拡大の1745mm、全長は80mm拡大の4055mmとなっている。

また上村氏は「未来を感じさせる新しいデザインは最大のUSP(商品価値)のひとつ」とした上で「バージョンにより異なるがフルLEDヘッドライト、大型のフロントグリルが存在感を放つ。サイドは低いボディラインとブラックパーツを巧みに使いスポーティで躍動感がある。リアは最新のプジョー車に共通のブラックバンドと3DのLEDコンビランプが印象を与える」と解説した。

日本に導入されるパワートレインは1.2リットルダウンサイジングターボガソリンとピュアEVの2タイプ。このうちガソリンエンジンは「ピュアテックの新バージョンで最新のヨーロッパ排ガス基準に対応するエンジンで、コンパクトカーとしてはハイスペックの8速オートマチックとの組み合わせとなる」という。

一方、EVモデルに関しては「コンパクトカーとしては大容量となる50kwhのリチウムイオンバッテリーを搭載、136馬力、260Nm、そしてWLTPモード340kmの航続距離を実現」と上村氏は解説。

さらに「車体のセンター下に格納されるリチウムイオンバッテリーの容積は220リットルとコンパクトで室内スペースを犠牲にせず、ガソリン車と同等を確保する。パワフルな加速を支える136馬力の電気モーターの最高時速は150km」とも。

ちなみに満充電に要する時間は、コンセント型の普通充電(3kw/200v)で18時間、ウォールボックス型の普通充電(6 kw/200v)で9時間となっており、航続距離50kmが可能になる充電時間はそれぞれ3時間弱、2時間弱とのことだ。

新型208およびe-208の価格は公表されなかったが、上村氏は「車両代だけに目を向けるのではなく税金、補助金、保険代、燃料代、整備代、ローン金利などすべてを加味した所有コストをEVとガソリン車を同等に設定したいと考えている」と話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る