日産 中畔副社長、2台のEVは「非常に近い将来の日産の方向を示す」…東京モーターショー2019

日産 IMkと中畔邦雄副社長(左)
日産 IMkと中畔邦雄副社長(左)全 7 枚

日産自動車は10月23日のプレスカンファレンスで、軽自動車の電気自動車(EV)『IMk』と、SUVのEV『ARIYA(アリア)コンセプト』という次世代のEV2台を、いずれも世界初公開した。

IMkは、新開発したEVプラットフォーム(車台)に、EVならではの低重心のパッケージを採用し、軽自動車規格のコンパクトな車体サイズにまとめている。また、アリアコンセプトは2モーターで前後輪をそれぞれ駆動させる4WD(4輪駆動)システムを搭載し、卓越した発進性能のみならず、あらゆる路面での安定性や高い乗り心地を追求したという。

IMkには、運転支援技術「プロパイロット2.0」を進化させた次世代の運転支援技術を搭載している。高速道路での運転支援から主要幹線道路に利用範囲を拡大し、幅広いシーンで運転をサポートできるようにする。さらに、クルマが無人の状態で自ら駐車スペースを探して自動で駐車し、必要な時にドライバーがスマートフォンで呼ぶと迎えに来てくれる「ドライバーレスバレーパーキング」機能などの先進技術も搭載した。

また、アリアコンセプトには、「プロパイロット2.0」を搭載。目的地に到着した後は「プロパイロット リモートパーキング」をスマホや専用デバイスで操作し、クルマを自動駐車させる機能も新たに採用している。

グローバル研究開発を担当する中畔邦雄副社長は、同日のプレスカンファレンスで「EVのパイオニアである日産が新しいEVをお届けする。この2台のコンセプトは、非常に近い将来に日産が目指す方向を示している」と述べ、いずれもここ数年内の商品化を示唆した。4WDによるEVとしたアリアコンセプトについては「あらゆる路面上での優れた乗り心地と安心感を提供できる。また、IMkは、これまでの軽自動車を一進した力強い走りを実現している」とアピールした。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る