日産三菱連合による次期型『エクストレイル』はクーペSUVに? 新e-POWERで20年登場か

日産 エクストレイル 次期型(予想CG)
日産 エクストレイル 次期型(予想CG)全 7 枚

日産三菱連合が開発を進めるミドルサイズSUV、『エクストレイル』次期型に関する情報をスクープサイト『Spyder7』編集部が入手した。

日産エクストレイルは、1997年に初公開された『トレイルランナー』を起源とし、2000年に「エクストレイル」として市販化されている。2007年には日産「Cプラットフォーム」を採用し、ボディを拡大した2代目が登場、現行モデルとなる3代目は、2013年のフランクフルトモーターショーでワールドプレミアされた後、同年12月より日本市場に投入されている。

第4世代となる次期型では、三菱『アウトランダー』新型とプラットフォームを共有し兄弟モデルとなる。ホイールベースを延長、2018年のデトロイトモーターショーで初公開されたコンセプトモデル『Xmotion』(クロスモーション)からインスパイアされたデザインが有力だ。

Spyder7編集部では、情報をもとに予想CGを制作した。

フロントエンドは、大型化されたグリル、薄くシャープなヘッドライトなど、クロスモーションを意識したデザインが予想される。また、メインライトと見紛う大型サイドランプを装着する可能性があり、『ジューク』新型のようなレイアウトを彷彿させる。

サイドビューでは、フロントドアからリアコンビランプにかかるシャープなキャラクターラインを採用、アンダー部分には大胆な張り出しデザインで立体感も演出されそうだ。またCピラー上部に丸みを持ち、それに属するフレーム部分に傾斜を持たせたクーペシルエットも予想される。

注目のパワートレインだが、往来の内燃機関エンジンの他、新世代パワートレイン「e-POWER」の搭載が濃厚だ。現行エクストレイルの必要に応じでモーターがアシストするハイブリッドとは異なり、エンジンが発電した電気で駆動するシステムだ。『セレナ』や『ノート』では1.2リットルエンジンを搭載しているが、エクストレイルでは排気量アップや改良されたe-POWERの搭載が期待される。

ワールドプレミアは、2020年夏以降となるだろう。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る