日産三菱連合による次期型『エクストレイル』はクーペSUVに? 新e-POWERで20年登場か

日産 エクストレイル 次期型(予想CG)
日産 エクストレイル 次期型(予想CG)全 7 枚

日産三菱連合が開発を進めるミドルサイズSUV、『エクストレイル』次期型に関する情報をスクープサイト『Spyder7』編集部が入手した。

日産エクストレイルは、1997年に初公開された『トレイルランナー』を起源とし、2000年に「エクストレイル」として市販化されている。2007年には日産「Cプラットフォーム」を採用し、ボディを拡大した2代目が登場、現行モデルとなる3代目は、2013年のフランクフルトモーターショーでワールドプレミアされた後、同年12月より日本市場に投入されている。

第4世代となる次期型では、三菱『アウトランダー』新型とプラットフォームを共有し兄弟モデルとなる。ホイールベースを延長、2018年のデトロイトモーターショーで初公開されたコンセプトモデル『Xmotion』(クロスモーション)からインスパイアされたデザインが有力だ。

Spyder7編集部では、情報をもとに予想CGを制作した。

フロントエンドは、大型化されたグリル、薄くシャープなヘッドライトなど、クロスモーションを意識したデザインが予想される。また、メインライトと見紛う大型サイドランプを装着する可能性があり、『ジューク』新型のようなレイアウトを彷彿させる。

サイドビューでは、フロントドアからリアコンビランプにかかるシャープなキャラクターラインを採用、アンダー部分には大胆な張り出しデザインで立体感も演出されそうだ。またCピラー上部に丸みを持ち、それに属するフレーム部分に傾斜を持たせたクーペシルエットも予想される。

注目のパワートレインだが、往来の内燃機関エンジンの他、新世代パワートレイン「e-POWER」の搭載が濃厚だ。現行エクストレイルの必要に応じでモーターがアシストするハイブリッドとは異なり、エンジンが発電した電気で駆動するシステムだ。『セレナ』や『ノート』では1.2リットルエンジンを搭載しているが、エクストレイルでは排気量アップや改良されたe-POWERの搭載が期待される。

ワールドプレミアは、2020年夏以降となるだろう。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る