JR四国が令和「1並び」切符を発売…11月11日のみ、11時11分から

「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」より「夜」「月」「梅」などをイメージしたという「令和元年記念入場券セット」の台紙表面(左)と入場券(右)。
「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」より「夜」「月」「梅」などをイメージしたという「令和元年記念入場券セット」の台紙表面(左)と入場券(右)。全 2 枚

JR四国は10月28日、令和元年11月11日にちなんだ1並びの日付が入った「令和元年記念入場券セット」と「令和元年記念乗車券」を11月11日に発売すると発表した。

「令和元年記念入場券セット」は、11時11分に発車する列車がある高松・讃岐塩屋・高瀬・栗林(りつりん)・伊予西条・伊予富田・佐古・入明(いりあけ)・高知商業前・須崎・西ケ方(にしがほう)の各駅がセットになったもの。発売額は1870円。

「令和元年記念乗車券」は、JR四国の駅で唯一「一」の文字が付く土讃線の土佐一宮(とさいっく)駅(高知県高知市)から1110円区間の乗車券。1並びとなる1110円区間の大人運賃が存在するのはJR四国のみだという。

いずれも発売数は11月11日にちなんだ1111セット(枚)で、高松・松山・徳島・高知の各駅とワープ梅田支店(大阪市北区)で11時11分から発売。1人5セット(枚)まで購入できる。

なお、岡山県の井原鉄道でも「1並び」にちなんだ記念入場券を井原駅と神辺(かんなべ)駅で発売する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る