OPEN ROAD が痛い、カッコいい…東京モーターショー2019 最後の週末

フェラーリ458スパイダー(東京モーターショー2019)
フェラーリ458スパイダー(東京モーターショー2019)全 19 枚

会期中最後の週末を迎えた東京モーターショー2019。今回のショーは臨海都心の複数カ所に会場が展開しており、有明地区と青海地区とを結ぶ「OPEN ROAD」(オープンロード)は入場無料の展示スペースだ。東京モーターショーの定番となった痛車はここにある。

痛車メディアの『痛車天国』がホンダ『シビックTYPE R』、マツダ『RX-7』、スバル『WRX S4』、ダッジ『チャレンジャー』、フェラーリ『458スパイダー』を展示している。「痛車はオワコン」という声もささやかれるが、一般的な趣味になったことの裏返しだろう。OPEN ROADには、高性能スポーツカーをベースにした昔ながらの(?)痛車が並んだ。

またヤマハ発動機が『YZF-R25』をベースに「アズールレーン」仕様3台を展示した。これらは普通にカッコいい。

延長約1.5kmの「OPEN ROAD」には、カッコいいモビリティ、かわいいモビリティ、変わったモビリティなど、70台近くの様々な種類のモビリティが展示されている。
東京モーターショー2019は自動車業界だけでなくオールインダストリーで、“未来のモビリティ社会”をプレゼンテーション。臨海副都心エリアを広く活用したショー会場全体の様子を動画で紹介す…

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る