日本販売は? コンプリートモデル復活、トヨタ『GRスープラ3000GT』…SEMA 2019

GRスープラ3000GTコンセプト(SEMA 2019)
GRスープラ3000GTコンセプト(SEMA 2019)全 13 枚

ラスベガスで開催されるアメリカ最大級のアフターパーツショー「SEMAショー」で、トヨタは9台のカスタムされた新型『スープラ』をお披露目。その中でも注目はトヨタテクノクラフト、ジェータックス、トヨタモデリスタインターナショナル3社が統合した新会社、TCD(トヨタ・カスタマイジング&デベロップメント)が独自で企画・開発を行なった『GRスープラ3000GTコンセプト』だ。

このモデル名は、1994年に4代目(A80系)スープラ用にトヨタテクノクラフトのTRD部門が開発した、全日本GT選手権(現SUPER GT)のレーシングカーと同デザインのワイドボディキットを装着した、伝説のコンプリートモデル『TRD3000GT』の後継モデルを意味している。

このボディキットは単なるドレスアップではなく、空気の力を味方にして「操縦安定性を引き上げる」、「冷却性を引き上げる」という機能が盛り込まれたパフォーマンスパーツだ。このあたりはTCDのTRD部門がこれまでモータースポーツ活動で培ってきた開発・解析の知見が活かされている。
GRスープラ3000GTコンセプト(SEMA 2019)GRスープラ3000GTコンセプト(SEMA 2019)
TRD3000GTをオマージュしたボディカラー「ブラッシュドシルバー」に塗られたエクステリアは、フロントに大型化されたフロントスポイラーとTRD3000GTの特徴の一つである4つのスリット入りのエアロボンネットを装着。サイドはフロント/リアフェンダーは大径タイヤを収めるためにオーバーフェンダーをプラス。本来のフェンダー部もオーバーフェンダーとの繋がりを考え形状変更されており、迫力がありながらもスマートな形状に仕上がっている。サイドスカート/リアアンダースカートは発売中の用品アイテムを水平展開するも、オーバーフェンダー化に合わせた取り付け部の変更で張り出し感をアップ。リアはエアロボンネットと共にTRD3000GTのイメージを受け継いだデザインの大型ウイングを装着。
GRスープラ3000GTコンセプト(SEMA 2019)GRスープラ3000GTコンセプト(SEMA 2019)
ノーマルの良さを活かしながらも迫力あるボディワークを手に入れたボディキットは、どことなく4代目スープラの匂いを感じさせる部分がある。この辺りの微妙なさじ加減はトヨタ車を最も身近な部分で知るTCDならでは……、と言える部分だろう。

今回お披露目されたモデルはボディキットに加えて、様々なサードパーティの協力による機能パーツもプラス。パワートレイン(直列6気筒3.0リットルターボ+8速AT)はノーマルだが、エキゾーストは専用スペックのHKSカスタムエキゾーストを装着。フットワークはタイヤ&ホイールがTOYOプロクセスR888R(フロント:265/30R19、リア:285/35R19)とTWS RS317(鍛造)の組み合わせ。サスペンションは専用スペックのテイン・カスタムストリートアドバンスZ、ブレーキはフロントにブレンボ・モノブロックブレーキキット(6ピストンキャリパー&380mm2ピースローター)が奢られる。インテリアはエクステリアに比べると控えめだが、運転席/助手席にブリッドのXerro CS、オーディオはパイオニアのスピーカーシステムを装着。
GRスープラ3000GTコンセプト(SEMA 2019)GRスープラ3000GTコンセプト(SEMA 2019)
現時点ではあくまでも提案の一つだが、フィッティングの良さやパーツの精度などを含めいつでも市販化できそうなクオリティだ。TCD関係者に話を聞くと「まずは北米での発売を検討しています。日本での販売は現時点では未定ですが、反響が高ければ検討の余地はあります」と語っている。その時には「TRDパーツ」なのか? それとも「GRパーツ」なのか? 非常に気になる所である。個人的にはコンプリートカーとして発売するからには、ボディキットだけでなく、パフォーマンスの部分に関してもTCDの技術や知見を活かしたモディファイを期待したい。

《山本シンヤ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る