いすゞ、アジア販売不振やタイ・バーツ高で減収減益 2019年4-9月期決算

いすゞ D-MAX(参考画像)
いすゞ D-MAX(参考画像)全 1 枚

いすゞ自動車は11月8日、2019年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。海外販売台数減少や輸出拠点のタイ・バーツ高の影響で、営業利益は前年同期比18.4%減の713億円で減益となった。

2019年4~9月期の総販売台数は前年同期比2.1%減の24万6449台だった。国内は排ガス規制切替前の駆け込み需要を効果的に取り込み、同11.1%増の3万9506台。しかし海外はインドネシアを中心としたアジアで減少し、同4.3%減の20万6943台となった。

車両以外の商品売上高は、海外生産用部品が同43.2%減の166億円、エンジン・コンポーネントは同5.6%減の655億円。その他の売上高は、アフターセールスなどの保有事業を伸ばした結果、同7.9%増の2257億円。これらの結果、売上高は同1.4%減の1兆0201億円となった。

損益は販売台数の減少に加え、ピックアップトラックの輸出拠点となるタイのバーツ高により輸出採算が悪化。営業利益は同18.4%減の713億円、経常利益は同21.3%減の734億円、純利益は同29.4%減の398億円となった。

通期業績見通しは、タイ輸出採算のさらなる悪化を見込み下方修正。営業利益1500億円(前回予想比-150億円)、経常利益1560億円(同-140億円)、純利益900億円(同-100億円)とした。売上高は2兆1600億円(前期比0.5%増)とした期初予想を据え置いた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
  5. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る