三菱自、高知県と災害時協力協定を締結 災害発生時に アウトランダーPHEV など貸し出し

高知県と災害時協力協定を締結
高知県と災害時協力協定を締結全 2 枚

三菱自動車は11月11日、高知県および高知三菱自動車販売と災害時協力協定を締結したと発表した。

同協定は、災害発生時に三菱自動車製の電動車を速やかに提供できる体制づくりを2022年度までに全国の自治体と目指す「DENDOコミュニティサポートプログラム」の一環で、高知県は7例目となる。同日、三菱自動車の益子修会長が高知県庁を訪問し、岩城孝章副知事、弘田社長と共に協定の締結式に臨んだ。

災害時協力協定の締結は、災害発生時に改めて自治体と必要事項を確認する時間的ロスをなくし、給電等に活用できる『アウトランダーPHEV』などの電動車をタイムリーに被災地・避難所等へ貸し出すことが目的。今年9月の台風15号では、大規模停電が発生した千葉県内の福祉施設などに12台のアウトランダーPHEVを貸し出し、生活家電への給電等に活用してもらった。

締結式で益子会長は「高知県では1998年の『高知豪雨』で大きな被害があったと伺っています。当社製品が少しでも役に立ち、自然災害などによる社会不安を和らげ、地域住民の安全・安心に寄与できることは、三菱自動車の強い願いです」と述べた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る