山村過疎地域におけるMaaS最前線、11月20日にセミナー開催…参加者募集中

八重山MaaS
八重山MaaS全 2 枚
イードは、地方にフォーカスしたモビリティ関連サービスを特集する「地方自治体・各社のMaaS最前線~ネットワーキングセミナー~」を11月20日、新宿住友スカイルームにて開催。参加者を募集している。

MaaSは地域課題を解決するツールのひとつであり、まずは地域課題からはじめることが大切だ。そこで今回のセミナーは、情報を集めにくい東京以外の地域で先駆的な取組みをしている自治体や団体を迎え、各社のMaaS戦略とビジネスに役立つネットワーキングづくりを目的に開催する。

講師には、モビリティ分野への助成を行うトヨタ・モビリティ基金、交通業界から京浜急行電鉄、配車アプリのNearMe、データ活用の観点からヤフー、そして自治体の先行事例として山村過疎地域の相乗りを行う伊那市、石垣市、太田市の企画担当者、さらにMaaSアプリのジョルダンを招聘する。いずれも興味深い取組みで、講演の後には交流会もあり、名刺交換、情報交換などに活用できる。

参加費は4万4000円で11月18日まで参加申込を受け付ける。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る