日本のエンデューロ史上初、世界大会ISDEでゴールドメダルを釘村忠が受賞

日本のエンデューロ史上初、世界大会ISDEでゴールドメダルを釘村忠が受賞
日本のエンデューロ史上初、世界大会ISDEでゴールドメダルを釘村忠が受賞全 8 枚

1913年から続く歴史あるバイクレースISDE(インターナショナルシックスデイズ・エンデューロ)で、日本の釘村忠が初ゴールドメダルを獲得した。

【画像全8枚】

過酷なルートと、自然の地形におけるスピード、自らのマネジメント能力が求められるエンデューロだが、ISDEは年に一度、実に6日間もの長丁場で開催される最高峰レースで二輪のオリンピックとも形容される。今年は、景勝地として知られるポルトガルのアルガルブ地方で開催。日本は、2006年からこのレースに国代表チーム賭して参戦しており、今年は前橋孝洋・釘村忠・渡辺学・馬場大貴の4名チームで出場。国別対抗としては世界13位にランクインした。

ISDEは国別以外にも、個人への賞も準備されており、このたび釘村が得た最上位の「ゴールドメダル」は、クラス1位のライダーから110%以内のタイムでゴールすることが求められている。釘村は、1日目からこの110%圏内のタイムをキープするものの、5日目に大きな転倒を喫し、窮地へ。体も傷めてしまったことから、苦難の終盤戦を強いられた。

ところが、複数台一斉スタートする6日目のレースでは、痛む体をおしてトップスタート。最終的に7番手でのゴールになったものの、見事なレース展開を魅せた。なお、チームメイト渡辺学はこの6日目のレースでヒート優勝、ライブ中継で日本のファンが盛り上がった。

優勝国はアメリカ。女性カテゴリ、クラブチームカテゴリの3タイトルを制覇。

■主な成績
日本 13位
釘村忠 E2クラス 26位
渡辺学 E1クラス 24位
馬場大貴 E1クラス 29位
前橋孝洋 E3クラス 21位

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. 『ジムニー』に収納スペースをプラス! カーメイトから「ジムニー専用 助手席下収納バッグ」が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る