JR西日本の「新たな長距離列車」は2020年5月から…山陰・山陽方面へ運行される『WEST EXPRESS 銀河』

西日本の美しい海や空を表現したという瑠璃紺色をベースにした『WEST EXPRESS 銀河』のエクステリアイメージ。前面は種車となる117系のイメージを引き継いだもので、ヘッドマークが付く。
西日本の美しい海や空を表現したという瑠璃紺色をベースにした『WEST EXPRESS 銀河』のエクステリアイメージ。前面は種車となる117系のイメージを引き継いだもので、ヘッドマークが付く。全 12 枚

JR西日本は11月20日、「新たな長距離列車」として準備が進められている『WEST EXPRESS 銀河』を2020年5月8日から運行すると発表した。

『WEST EXPRESS 銀河』は117系近郊型電車6両編成1本を改造した車両を使用。1号車はボックスシートタイプのグリーン車、2・5号車はフルフラットシートの普通車「ノビノビ座席」(2号車は女性専用車)、3号車はコンパートメントタイプの普通車、4号車はフリースペース、6号車はグリーン個室となる。このうち、3・6号車は一部がフリースペースとなる。

京都や大阪を起点に山陰や山陽方面への運行が計画されており、2020年5~9月は山陰方面へ伯備線経由の夜行で運行される。

予定時刻は、下りが京都21時頃発~出雲市9時30分頃着、上りが出雲市16時頃発~大阪6時頃着。途中停車駅は、下りが新大阪・大阪・三ノ宮・神戸・西明石・姫路・生山(しょうやま)・米子・安来・松江・玉造温泉・宍道(しんじ)、上りが宍道・玉造温泉・松江・安来・米子・根雨(ねう)・備中高梁・神戸・三ノ宮の各駅。

2020年10月~2021年3月には大阪~下関間を昼行で運行される計画だが、予定時刻は未定となっている。いずれも特急列車となり、運行は週2往復程度となる。

乗車には運賃のほかに特急料金が必要で、1号車のグリーン車は通常のグリーン料金、6号車のグリーン個室は新たに設定されるグリーン個室料金(1人につき100kmまで4360円、200kmまで5860円、400kmまで7240円、600kmまで8450円)も必要。

なお、1人用個室を除くグリーン個室の定員は夜行では2人、昼行では2~3人となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る