「舗装技術が夢も日常も支える」車いすマラソン 喜納翼選手登場のWEBムービー公開

WEBムービー「IT'S NOTHING SPECIAL~私たちは“当たり前
WEBムービー「IT'S NOTHING SPECIAL~私たちは“当たり前"をつくる。~」全 5 枚

日本道路建設業協会は、車いすマラソン選手の喜納翼選手を起用したオリジナルWEBムービー「IT'S NOTHING SPECIAL~私たちは“当たり前"をつくる。~」を公開した。

【画像全5枚】

WEBムービーでは、"道路舗装に最も関係が深い競技"である車いすマラソンの喜納翼選手を起用。喜納選手は11月17日に行われた大分国際車いすマラソンにおいて、日本記録を更新する高タイムで2位入賞。2020年東京パラリンピックでの活躍が期待されるアスリートの1人だ。

通常の車いすよりも車高が低い車いすマラソンでは、地面からの振動を受けやすいため、道路の少しの歪みがパフォーマンスに影響してしまう。WEBムービーでは、喜納選手の日常や夢に向かって競技に取り組む場面を描くことで、日本の道路舗装技術が多くの人の夢や日常を支えていることを伝えようとする。

喜納選手は、道路舗装をテーマとしたムービーへの出演依頼を受けたことについて「車いすマラソンは道路を走る競技であり、道路に密接しているので、うれしく思いました。日本の道路舗装の価値をうまく伝えられたらと思います」と答えている。

また、海外と日本の道路舗装の違いについて、「海外の道路は、道路のつなぎ目やマンホールの縁が出ているので、振動がすごく、パンクにつながりやすい。日本の道路は、舗装技術が進んでいて走りやすいんだ、と海外に行って感じました」とコメント。

2020年に向けては、「障がい者スポーツを知ってもらういい機会になっている。いいタイムを出して皆さんの前で走ることができればよいな、と思いながらトレーニングを行っています」と語っている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る