メルセデスベンツ GLEクーペ 新型、受注を欧州で開始…7万6279ユーロから

48Vの電気システムを備えたアクティブサス

新型GLEより60mm短いクーペボディ

12.3インチの2つの高精細ワイドディスプレイ

メルセデスベンツ GLE クーペ 新型
メルセデスベンツ GLE クーペ 新型全 11 枚

メルセデスベンツは11月22日、新型『GLEクーペ』(Mercedes-Benz GLE Coupe)の受注を欧州で開始した。ドイツ本国でのベース価格は、7万6279ユーロ(約915万円)と発表されている。

画像:メルセデスベンツ GLEクーペ 新型

GLEクーペは、メルセデスベンツの主力SUV、『GLE』から派生したクーペモデルだ。初代GLEクーペは2015年1月、米国で開催されたデトロイトモーターショー2015で初公開された。新型GLEクーペは2世代目モデルだ。車台などを共用するGLEは、ひと足早くモデルチェンジを受けており、この新型GLEの新技術が、GLEクーペの新型にも採用されている。

48Vの電気システムを備えたアクティブサス

新型GLEクーペは欧州市場では発売当初、ディーゼルエンジンがメインとなる。中でも、「GLE クーペ400 d 4MATIC」グレードには、「OM656型」直噴3.0リットル直列6気筒ターボディーゼルエンジンを搭載する。最大出力は330hp/3600~4200rpm、最大トルクは71.4kgm/1200~3200rpmを引き出す。欧州複合モード燃費は14.5km/リットルとなる。

新型には、48Vの電気システムを備えたアクティブサスペンション、「E-ACTIVE BODY CONTROL」を採用する。新開発の「AIRMATIC」エアサスペンションと組み合わせられ、4輪のスプリングとダンパーを個別に制御できる。これにより、ロールのみならずピッチやスクオットも抑え、さらに快適な乗り心地と高いハンドリング性能を実現するという。メルセデスベンツ GLE クーペ 新型メルセデスベンツ GLE クーペ 新型

また、E-ACTIVE BODY CONTROLには、「カーブ傾斜機能」を採用した。3段階のコーナリングモードが選択でき、ほとんど遠心力のない状態で、コーナーを曲がることができるという。ステレオカメラが装備されている場合には、路面スキャンが可能で、カメラは連続的に路面をスキャンし、荒れた路面に差しかかる前に、サスペンションが反応し乗り心地を向上させる。

新型GLEクーペには、最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載する。「アクティブ・ディスタンス・アシスト・ディストロニック」、「アクティブ・ブレーキ・アシスト」、「アクティブ・ストップ&ゴー・アシスト」、「アクティブ・ステアリング・アシスト」などが、豊富に用意されている。

新型GLEより60mm短いクーペボディ

新型も、後方に向かって傾斜したルーフラインを備えており、SUVクーペらしいデザインを追求する。ボディサイズは、全長が4939mm、全幅が2010mm。先代に対して、39mm長く、7mmワイドに。ホイールベースも、先代比で20mm伸びた。それでも、新型GLEよりは60mm短く、スポーティなクーペシルエットを引き立てている。フロントには、フルLEDヘッドライトが標準装備された。

ホイールベースの20mm延長によって、室内空間が拡大した。ドアの開口部は35mm広げられ、乗降性を引き上げる。荷室の容量は655リットルで、先代比で40リットル増えた。後席を倒せば、最大で1790リットルに拡大。先代比で70リットル増えており、セグメントで最大のスペースになるという。シートなどには、「ARTICO」と呼ばれる人工レザーを使用した。新デザインのスポーツステアリングホイールには、ナッパレザーのリムを組み合わせる。メルセデスベンツ GLE クーペ 新型メルセデスベンツ GLE クーペ 新型

12.3インチの2つの高精細ワイドディスプレイ

新型GLEクーペには、ドライバー正面のメーター部分と、ダッシュボード中央のモニターを一体デザインとした最新のデジタルコックピットを採用する。

この12.3インチの2つの高精細ワイドディスプレイを、一枚のガラスカバーで融合したコックピットディスプレイとした。このディスプレイは、空中に浮かんでいるように見え、インテリアデザインの水平方向の流れを強調する中心要素に。インストゥルメントクラスターとなるこのコックピットディスプレイは、ドライバーの視野に直接入るさまざまな情報を表示する大型ディスプレイと、センターコンソール上方のセンターディスプレイで構成される。

最新の「MBUX」(メルセデスベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)も採用する。「ハイ、メルセデス」と呼びかければ、音声アシストが起動する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る