ランボルギーニ初、「ビジョン グランツーリスモ」発表…V12ハイブリッド搭載

シングルシーターのスーパーカーを提案

1968年の『マルツァル』にインスパイア

V12はブランド初の市販ハイブリッドと同じ

ランボルギーニ・ランボ V12 ビジョン グランツーリスモ
ランボルギーニ・ランボ V12 ビジョン グランツーリスモ全 29 枚

ランボルギーニ(Lamborghini)は11月24日、モナコで開催された「FIA-GT選手権2019ワールドファイナル」において、『ランボ V12 ビジョン グランツーリスモ』(Lambo V12 Vision Gran Turismo)を初公開した。

ランボV12 ビジョン グランツーリスモは、ランボルギーニにとって、初の「ビジョン グランツーリスモ」だ。ビジョン グランツーリスモは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPlayStation4(PS4)用ゲームソフトウェア、『グランツーリスモSPORT』のために開発された仮想スポーツカーになる。

もともとこのプロジェクトは、「PlayStation3」(PS3)用ゲームソフト、『グランツーリスモ6』のコラボプロジェクト、「ビジョン グランツーリスモ」として始まったものだ。ビジョン グランツーリスモでは、世界的な自動車メーカーやブランドが、グランツーリスモのために車をデザインした。そしてゲーム内では、バーチャルに走行を楽しむことができる。

シングルシーターのスーパーカーを提案

ランボV12 ビジョン グランツーリスモは、イタリア・サンターガタにあるランボルギーニのデザイン部門、「チェントロスティーレ」が手がけた1台だ。ドライビングの楽しさを具現化したシングルシーターのスーパーカーを提案している。

デザインは、伝統あるランボルギーニデザインのDNAをベースに、そのデザイン理念を未来的に進化させたものだ。すべてのランボルギーニ車が採用しているシルエットの「シングルセンターライン」にこだわりつつ、シングルシーターを強調したフォルムを導入している。ランボルギーニ・ランボ V12 ビジョン グランツーリスモランボルギーニ・ランボ V12 ビジョン グランツーリスモ

1968年の『マルツァル』にインスパイア

ランボV12 ビジョン グランツーリスモでは、エアロダイナミクス性能も追求された。リアセクションには、大型のリアウイングを装着する。メインボディはフェンダーから独立しており、6角形モチーフのサイドウィンドウは、1968年に発表されたコンセプトカー、『マルツァル』にインスパイアされたものという。フロントとリアには、特長的なY字型ライトを装備している。

ドライバーはジェット戦闘機のパイロットのように、車両の前方からキャビンにアクセスする。ドライビングに必要な主要な操作系は、未来的なステアリングホイール上に配置された。すべての情報は、ドライバーの視線上にバーチャルに投影される。ランボルギーニ・マルツァルランボルギーニ・マルツァル

V12はブランド初の市販ハイブリッドと同じ

パワートレインは、2019年9月のフランクフルトモーターショー2019で発表されたブランド初のハイブリッドスーパーカーの『シアンFKP 37』と同じ、V12ハイブリッドだ。

シアンFKP 37の場合、ミッドシップには、『アヴェンタドールSVJ』用の6.5リットルV型12気筒ガソリン自然吸気エンジンをチューニングして搭載する。チタン製吸気バルブを採用するなどして、最大出力は785hp/8500rpmに引き上げられた。ランボルギーニ・ランボ V12 ビジョン グランツーリスモランボルギーニ・ランボ V12 ビジョン グランツーリスモ

48Vのモーターは、ギアボックスに組み込まれ、最大出力34hpを発生する。エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、ランボルギーニの市販車として、史上最強の819hpのパワーを引き出す。これにより、0~100km/h加速は、史上最速のランボルギーニとなる2.8秒以下、最高速は350km/h以上のパフォーマンスを可能にする。

シアンFKP 37には、ランボルギーニの新素材開発における最新の成果を反映した。リアのアクティブ冷却ベーンは、ランボルギーニの特許技術だ。ランボルギーニによると、冷却ベーンは排気システムの熱に反応して回転し、軽量な冷却ソリューションを可能にするという。

シアンFKP 37には、高度な回生ブレーキシステムが搭載されている。車両がブレーキをかけるたびに、スーパーキャパシタにエネルギーが蓄電される。蓄えられたエネルギーは、すぐに利用可能なパワーブーストとなり、ドライバーは130km/h以下の領域において、加速時にトルクを増加させることができる。ランボルギーニによると、加速は10%以上速くなるという。具体的には、30~60km/hの加速は、アヴェンタドールSVJ に対して0.2秒短縮。70~120km/hの加速は、アヴェンタドールSVJ に対して1.2秒短縮している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る