NISSAN e-シェアモビ、九州電力2か所目のステーションを福岡支社内にオープン

日産自動車、「NISSAN e-シェアモビ」ステーションを九州電力の福岡支社内にオープン
日産自動車、「NISSAN e-シェアモビ」ステーションを九州電力の福岡支社内にオープン全 2 枚

日産自動車は12月1日、電気自動車(EV)シェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」のステーションを、九州電力福岡支社敷地内にオープンした。

昨年1月にスタートした「NISSAN e-シェアモビ」は、日産のEVとe-POWERのみを使ったカーシェアリングサービスで、EVならではのドライビングの楽しさと快適さを体験できる電動化技術と、先進運転支援技術や自動駐車機能などの知能化技術を体感できる。

今回オープンした九州電力 福岡支社の敷地内のステーションには、『日産リーフ』を2台配備。今年7月に九州電力 大分支社の敷地内にオープンしたステーションに続き、同社2か所目のステーションとなる。

日産と九州電力はこれまで、EVを電力の需給バランス調整に活用するため、EVから電力系統へ電気を供給するV2G(Vehicle to Grid)技術の実証試験や、日産リーフを活用した最大需要電力削減のパイロットプロジェクトなどで協業してきた。また、今年10月には、九州電力が日産のEV『e-NV200』をベースに、自車の蓄電池から外部給電器を通じて、車内に装備したIH調理器に電気を供給できる「オールデンカ-EV」を制作。県内をはじめ九州全域におけるイベントでの活用が検討されている。

今回の九州電力における「NISSAN e-シェアモビ」新ステーションは、これまでの両社の協業の一環として設置したもの。両社は引き続き、互いのアセットを活用したEVの普及拡大や、EVによる防災支援などの課題解決、エネルギーマネジメントなどの新たなビジネス創出にてさらに協業を深め、持続可能な社会の実現に取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る