NGKのニッケル亜鉛二次電池セル、蓄電池特性で世界初のUL検証マーク取得

UL Japan
UL Japan全 1 枚

米国の第三者安全科学機関ULは12月3日、日本ガイシ(NGK)のニッケル亜鉛二次電池セル(型式名:CZTA100V2A01)に対し、UL 9540A規格に基づく試験を実施し、蓄電池分野における世界初のUL検証マークを発行したことを発表した。

ULは、製品評価技術基盤機構(NITE)国際評価技術本部 蓄電池評価センター(NLAB)の協力の下、日本国内で客観的かつ科学的手法を用いて評価を行った。UL 9540Aに基づく試験を行った結果、NGKのニッケル亜鉛二次電池セルは、表面加熱、過充電、過放電、釘差し試験にて熱暴走や発火は不発生であることを確認し、UL検証マークを発行した。

UL 9540Aのセルレベルの試験では、過酷な条件下におけるセルの挙動や、熱暴走発生の潜在的可能性など、セルの危険な発熱、有炎延焼、および爆発に至る潜在的可能性を検証する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る