ジャガー『Fタイプ』に改良新型、表情一新…575馬力スーパーチャージャー搭載

最新のLEDテクノロジー

12.3インチのHD TFTインストルメントクラスター

0~96km/h加速は3.5秒

ジャガー Fタイプ 改良新型
ジャガー Fタイプ 改良新型全 19 枚

ジャガーカーズは12月2日、ジャガー『Fタイプ』(Jaguar F-TYPE)の改良新型を、欧州で発表した。

Fタイプは2012年9月、フランスで開催されたパリモーターショー2012で発表された。ジャガーカーズの新型スポーツカーで、ボディはコンバーチブルのみだった。2013年秋、東京モーターショー2013とロサンゼルスモーターショー2013において、Fタイプのクーペがダブルワールドプレミアを飾った。ジャガーのスポーツカーは、オープンとクーペの2ボディから選択できる。

ジャガーカーズは12月2日、ジャガーFタイプの改良新型を欧州で発表した。デビューから7年を経て、内外装やメカニズムなど、大幅な改良が施されている。

最新のLEDテクノロジー

エクステリアには、J型のデイタイムランニングライトとシーケンシャル(流れる)ウインカーを組み込んだスリムな新形状のLEDヘッドライトを装備する。ボンネットも新デザインだ。新しいフロントバンパーとわずかにワイド化されたグリルは、視覚的なインパクトと存在感を強めている。ジャガー Fタイプ 改良新型ジャガー Fタイプ 改良新型

リアは、テールランプがスリムな新デザインだ。EVのジャガー『I-PACE』と同じく、LEDシーケンシャルウインカーを装備した。細かいピンストライプも採用している。

12.3インチのHD TFTインストルメントクラスター

インテリアは、伝統的なジャガーの職人技に、ウィンザーレザーやサテン仕上げのノーブルクロームなどの素材を組み合わせた。シートとドアトリムにはモノグラムステッチパターン、ヘッドレストにはジャガーのモチーフ、センターコンソールには「ジャガー est 1935」のロゴが配される。

ドライバー正面には、12.3インチのカスタマイズ可能なHD TFTインストルメントクラスターを新たに採用した。フル地図モードを含めて、さまざまな表示が切り替えられる。スポーツカーらしく、通常表示は大型のタコメーターだ。スポーツ走行時には、シフトアップを促すインジケーターが付く。

最新の「Touch Pro」インフォテインメントシステムは、Apple「CarPlay」に対応する。「スマートフォンパックは、グーグルの「Android Auto」とバイドゥの「CarLife」と連携する。ジャガー Fタイプ 改良新型ジャガー Fタイプ 改良新型

車載ソフトウェアの無線更新機能を標準装備した。このテクノロジーは、「Software-Over-The-Air(SOTA)」と呼ばれる。リモートでアップデート情報を受信できる14の独立モジュールを搭載している。

ドライバーが自宅で寝ている間や遠方にいる際に、データをダウンロードする。これにより、アップデート情報が次々と車両に転送され、迅速に、またディーラー店舗を訪れる必要もなく、車載ソフトウェアの更新が行える。

0~96km/h加速は3.5秒

欧州仕様の頂点に位置するグレードが、「FタイプR」だ。5.0リットルV型8気筒ガソリンエンジンをスーパーチャージャーで過給したユニットを搭載する。最大出力は575ps、最大トルクは71.4kgmを引き出す0~96km/h加速は3.5秒、最高速は300km/h(リミッター作動)の性能を発揮する。

足回りは強化されており、新しいアダプティブダンパーとスプリング、スタビライザーなどにより、俊敏性と応答性を向上させた。ダイヤモンドターニング仕上げのグロスブラックの20インチ10スポークホイールを装着する。

ジャガー『XE SVプロジェクト8』の開発から得られたノウハウを取り入れて、「クイックシフト」トランスミッションを再チューニングした。ステアリングホイールのパドルまたは「スポーツシフト」のシフトレバーで操作する。シフトチェンジの時間は従来よりも短縮されており、さらにスポーティな走行が楽しめる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. 六連星の意味を探る! 航空機のDNAが息づくスバルのデザイン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る