VW ID.シリーズ初のSUV、車名は「ID.4X」か

VW ID.4X 開発車両(スクープ写真)
VW ID.4X 開発車両(スクープ写真)全 13 枚

VWは、11月初旬に電動車ブランド「ID.」シリーズ初となるクロスオーバーSUV『ID.CROZZ』を発表したが、その市販型プロトタイプをこれまでで最もカモフラージュが軽い状態でカメラが捉えた。

豪雪のフィンランドで捉えたテスト車両は、公開されているプロトタイプにはないオペル風グリルが装備されている。しかしよく見ればステッカーだ。またヘッドライトエクステンションを装着しているほか、バンパー周辺もカモフラージュが施されているものの、エアインテークなどほぼプロトタイプのデザインが採用されていることがわかる。エクステリアで一番違いが見られるのは、テールライトとリアバンパーとなりそうだ。

プラットフォームには、兄弟車『ID.3』同様にVWの「MEB」アーキテクチャを採用、ボディサイズは『ティグアン』と『ティグアン オールスペース』の中間となる、181インチ(4600mm)となり、ID3より大型化されている。

パワートレインは、フロントとリアに電気モーターを配置、「e-AWD」の追加モーターを搭載する予定だ。最高出力はフロントマウントモーターが80kW(110ps)、リアマウントモーターが150kW(204ps)、及び瞬間最大トルク310Nmを発揮するとされている。

バッテリーパックはID.3と共有し、45kWh、58kWh、77kWhのユニットを提供、205マイル(330km)から261マイル(420km)の航続距離を選択することが可能だという。

同社初のEVクロスオーバーの市販型車名は『ID.4』または『ID.4X』が有力とされ、2020年から生産に入る予定だが、2022年からは米国テネシー州のチャタヌーガ工場でも製造スタートする。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る