グッドイヤー、通信するタイヤの実証実験を開始…摩耗や空気圧をリアルタイムで確認

グッドイヤーのインテリジェントタイヤのプロトタイプ
グッドイヤーのインテリジェントタイヤのプロトタイプ全 3 枚

グッドイヤー(Goodyear)は12月4日、通信機能を備えた「インテリジェントタイヤ」の実証実験を欧州で開始した、と発表した。

このタイヤにはセンサーが組み込まれており、クラウドベースのアルゴリズムを含む完全なタイヤ情報システムを提供する。企業の車両管理担当者は、スマホのアプリを使って、リアルタイムでタイヤの状態に関する情報を共有できる。

グッドイヤーのインテリジェントタイヤのセンサーは、車両やサードパーティーの情報とともに、グッドイヤー独自アルゴリズムにリアルタイムデータを送信する。このアルゴリズムにより、摩耗や空気圧などのタイヤの状態に関する情報が継続的に更新され、企業の車両管理担当者と共有される。

タイヤの性能や摩耗情報は、タイヤの寿命、燃費、性能特性を向上させるためのメンテナンスを必要とするとき、リアルタイム信号を発信する。このような先を見越したメンテナンスにより、企業の車両管理担当者は、タイヤ関連や潜在的なサービス問題を正確に特定し、事前に解決することができるという。

グッドイヤーは、このインテリジェントタイヤの実証実験を欧州で開始した。欧州の19か国で事業を展開する輸送と物流グループのRedspherと協力し、同社の配送バンにインテリジェントタイヤを装着した。1日に最大700km以上走行する配送バンから、摩耗や空気圧などのタイヤの状態に関するデータを取得する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る