松山市に自動車事故の重度患者受けれ病床新設…NASVAが空白だった四国にも委託開設

松山市民病院
松山市民病院全 3 枚

自動車損害賠償責任保険の保障制度によって運営されている独立行政法人の自動車事故対策機構(NASVA)は12月5日、自動車事故による重度の意識障害者を受け入れる新たな委託契約を松山市民病院(松山市)と締結したと発表した。

NASVAは自動車事故による脳損傷で重度の意識障害を負った遷延性意識障害者を専門に治療・看護する施設として、1984年に千葉療護センター(千葉市)を最初に設置し、その後全国展開を進めている。

現在ではNASVAが設置した千葉、東北(仙台市)、中部(岐阜県美濃加茂市)、岡山(岡山市)の4療護センターが運営されている。これらに加え、2007年からは地域の医療機関に患者を受け入れてもらい、療護センターと同等の治療を行う「委託病床」制度を導入、これまで北海道や九州などの6病院と契約していた。

今回、新たな委託病院となった松山市民病院では5床の提供を受け、19年度中に患者の受け入れを始める予定。これにより、空白地域だった四国地方にも専門の治療・看護施設ができるようになり、NASVAは「この地域で療護施設が遠隔なため、入院を断念していた方にも利用しやすい態勢になる」と話している。

四国地方への設置で、NASVAによる遷延性意識障害者の受け入れ施設は全国で11か所となり、病床は千葉などの4療護センターで230床、松山市民病院などの委託病床が75床の合計305床となる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る