駆け抜ける歓びを貫いたBMW 3シリーズ…こもだきよし【日本カーオブザイヤー2019-2020】

BMW 3シリーズ
BMW 3シリーズ全 16 枚

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2019-2020」の最終選考会6日、東京都内で行なわれ、トヨタ『RAV4』が“今年の1台”に決まった。インポートカーオブザヤーはBMW『3シリーズ』セダン(BMW 3 Series)が選ばれた。選考委員でモータージャーナリストのこもだきよし氏は3シリーズに10点を投じた。

以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載されたこもだきよし氏のコメント。

☆☆☆

駆け抜ける歓びを貫き、再びこのセグメントのベンチマークになったBMW3シリーズは、2020年モデルでは、このモデルのデビュー当初より乗り心地も良くなっている。

先進装備はACCだけでなく、高速道路上に限るが渋滞中に60km /h以下ならハンズオフで走れる新しい機能も盛り込んでいる。オートパーキングによる縦列駐車、車庫入れの機能も向上し、さらに50mまでの後退なら来た道を覚えていてハンドル操作はクルマがやってくれるという装備も標準で付いてくる。

ハンドリング、乗り心地といった動的な性能だけでなく、質感の高さや美しさに関しても高いレベルで仕上がっている。ラインナップも豊富で、4気筒ディーゼル、4気筒と6気筒のガソリン、2輪駆動、4輪駆動も選べるから、住んでいる場所やライフスタイルに合わせて選ぶことができるのも嬉しい。

☆☆☆

全投票点数(掲載はノミネート番号順)
トヨタ・カローラ/カローラツーリング:5点
トヨタRAV4:5点
マツダ3:3点
BMW3シリーズセダン:10点
メルセデスベンツAクラス/Aクラスセダン:2点

日本カー・オブ・ザ・イヤーは選考委員の投票によって決定する。60名の委員がそれぞれ25点の持ち点を対象車10車種(10ベスト)のうち5車種に配点する。そのうち最も高く評価する車種に対して必ず10点を与える。10点を与える車種は1車種とする。2019-2020では、トヨタRAV4が436点でイヤーカーに選ばれた。『マツダ3』が328点で次点、3位はBWM『3シリーズ』の290点だった。輸入車で最高得点の3シリーズがインポートカーオブザヤーとなった。

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る