吉野氏のノーベル賞を受賞を記念してリチウムイオン二次電池を庁舎で紹介 特許庁

「リチウムイオン二次電池の発明が拓いた社会」展
「リチウムイオン二次電池の発明が拓いた社会」展全 3 枚

特許庁は、2019年ノーベル賞を受賞した旭化成名誉フェローの吉野彰氏とリチウムイオン二次電池に関する企画展示「リチウムイオン二次電池の発明が拓いた社会(吉野氏ノーベル賞受賞記念)」を東京都千代田区の特許庁庁舎1階で12月9日から開始した。

リチウムイオン二次電池の模型や、それを使用した「はやぶさ2」、電動二輪車、ドローン、電動立ち乗り二輪車、カメラ、携帯ゲーム機、タブレットを展示する。パネルではリチウムイオン二次電池が使われている製品を紹介するとともに、吉野氏の発明とリチウムイオン二次電池の普及、リチウムイオン二次電池の仕組むを紹介する。

ノーベル賞受賞には、基礎研究のほか、実用化・商業化に向けた研究が含まれることも増えている。2019年ノーベル賞を受賞した吉野氏は、自身の受賞が「特許」がきっかけとなったと講演で言及している。

特許庁では、この機会を捉え、リチウムイオン二次電池の普及が、人々の生活にどのような影響を与えているかを示すとともに、「ノーベル賞と特許」の関連や特許が、その後の産業発達にどのように寄与しているかについて紹介する。

開催期間は13日までで、パネルは2020年1月31日まで展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る