JR東海700系のラストランは2020年3月8日…東京9時47分発の臨時『のぞみ』

東海道新幹線の700系。
東海道新幹線の700系。全 8 枚

JR東海は12月11日、700系新幹線電車の最終運行を2020年3月8日に実施すると発表した。

700系はJR東海とJR西日本が共同開発した新幹線電車で、量産先行試作車の9000番台が1997年9月に登場。量産車が登場した1999年3月のダイヤ改正から営業運行を開始した。

より高速かつ快適で経済性に優れた車両として、300系や500系の欠点であった高速走行時の横揺れなどの欠点を補うべく、2006年までに総勢1328両が製造されたが、JR東海では後継となるN700Aの増備などにより、2020年春のダイヤ改正を機に使命を終えることになった。

最終列車は東京~新大阪間で運行される全車指定席の臨時『のぞみ315号』(東京9時47分発~新大阪12時20分着)となり、東京駅と新大阪駅では引退式が開催される。

また、最終運行に先がけた2020年2月29日・3月1日には700系の団体臨時列車も運行される。時刻は2月29日が東京8時53分発~新大阪11時30分着、3月1日が新大阪8時23分発~東京10時56分着。申込みはジェイアール東海ツアーズなどで12月11日から順次開始される。

このほか、700系2編成に記念ヘッドマークとステッカーが取り付けられ、2020年2月12~28日に運行される計15本程度の列車と団体臨時列車、最終列車で掲出される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る