BMW X5 新型、EV後続80kmのPHEVモデル追加---最高出力530psのMモデルも

BMW X5 xDrive45e
BMW X5 xDrive45e全 24 枚

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、新型『X5』(BMW X5)のラインアップに、プラグインハイブリッドモデル(PHEV)「X5 xDrive45e」および、V8エンジン搭載の高性能モデル「X5 M50i」を追加し、12月13日より販売を開始した。

第4世代となる新型X5は、大きくなったボディサイズにゆとりある室内空間を備え、Xモデルとして初めて4輪アダプティブエアサスペンションをオプションで導入するなど、オフロード性能と機能性を強化。さらにハンズオフアシスト等、最新の運転支援システムを全車標準装備とし、機能面でも進化させている。今回、2モデルを追加し、既に発売されているクリーンディーゼルモデルと合わせ、ラインアップを拡充する。

X5 xDrive45eは、BMWのSAVで日本国内唯一のPHEV。バッテリー容量は先代モデルの26Ahから68Ahまで増加し、総電力量24kWhを実現するとともに、1充電あたりのEV走行距離は49.2km増の約80kmを達成している。さらに先代モデルの直列4気筒エンジンに対し、新型は最新世代の直列6気筒ガソリンエンジンを搭載し、システムトータル最高出力394psを実現している。

また、4輪アダプティブエアサスペンションを標準装備し、路面状況および荷重に応じて上下40mmの間でホイール毎の高さを調整し、安定感のある快適な走りを維持できる。手動での調整も可能なほか、好みに応じて「スポーツ」「ハイブリッド」「エレクトリック」「アダプティブ」のドライビングモードを選択可能。エレクトリックモードでは、最高速度140km/hまでの範囲でEV走行ができる。センターコンソールには、バッテリーコントロールスイッチを新たに設置。エンジン走行でバッテリー充電を行いたい場合に、ボタン1つで、設定した充電量に達するまでエンジン走行のみにすることもできる。

高性能モデルX5 M50iは、最高出力530ps、最大トルク750Nmを発揮する、V型8気筒ツインターボガソリンエンジンを搭載し、0-100km/h加速4.3秒を実現。また、インテリジェント4輪駆動システム「BMW xDrive」や、Mディファレンシャルおよびエアサスペンションによって、悪路でも安定したコントロールとスポーティな走りを提供する。

エクステリアでは、Mパフォーマンスモデル専用色となるセリウムグレーをキドニーグリル、エアインテーク、エアブリーザー、ミラーキャップに採用。高性能モデルとしての存在感と個性を演出している。

価格はX5 xDrive45eが1028万円、X5 xDrive45e Mスポーツが1118万円、X5 M50iが1354万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. スバル『クロストレック』に次世代ハイブリッド追加、米2026年モデル
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る