日産 リーフ 改良新型 運転支援技術進化で安全性向上

日産リーフ
日産リーフ全 25 枚
日産自動車は、日産『リーフ』をマイナーチェンジし、2020年2月より発売すると発表した(12月16日発表)。

今回のマイナーチェンジでは、運転支援技術「プロパイロット」や自動駐車システム「プロパイロットパーキング」が進化。プロパイロットは、下り坂での設定速度保持や、よりスムースな減速を実現するブレーキ操作などが可能となり、ドライバーのストレスをさらに軽減。また、ワイパー作動時の範囲拡大など機能向上も図った。プロパイロットパーキングは、駐車時の発進や切り返しの際の待ち時間を短縮。さらに据え切りを減らすなど制御を最適化し、車庫入れや前向き駐車の時間を約20%短縮した。

また、全方位運転支援技術を拡充。車線変更時の斜め後方車両との接触回避をアシストする「インテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)」を新たに採用することで、全方位で気づきにくい危険を察知できるようになり、さらに衝突回避を支援することで、より安心して運転できるクルマとなった。

コネクテッド機能「NissanConnect」にも新たなサービス・コンテンツを追加。「ドアtoドアナビ」には、目的地に合わせて途中の充電プランを提示する日産初のEV専用機能を追加した。通信によりナビの地図更新を自動で行う「OTA(Over The Air)自動地図更新」や、車内がWi-Fi環境になる「docomo In Car Connect」といった多彩なサービスもリーフに初採用。また、Googleを用いた目的地検索や目的地周辺のGoogleストリートビュー、Google航空写真など、日産初の新たなサービスも採用した。さらに、離れた場所からドアロックが可能な「リモートマイカーチェック/リモートドアロック」、高齢ドライバーなど家族の運転状況(速度・時間・エリア)をスマホアプリで確認できるドライブ制限アラートなど、安心機能も充実させた。

そのほか、9インチの大画面に美しい表面処理を施した「EV専用NissanConnectナビゲーションシステム(地デジ内蔵)」を標準装備とした。ボディカラーには、EVの爽快なドライビングフィールを表現した日本新色の「ビビットブルー」や、テクノロジー感にあふれた日産新色の「ステルスグレー」などを含む4色の新色を採用。また、シャークフィンアンテナを全車標準装備とした。

価格は332万6400円から499万8400円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る