日産 リーフ 改良新型 運転支援技術進化で安全性向上

日産リーフ
日産リーフ全 25 枚

日産自動車は、日産『リーフ』をマイナーチェンジし、2020年2月より発売すると発表した(12月16日発表)。

今回のマイナーチェンジでは、運転支援技術「プロパイロット」や自動駐車システム「プロパイロットパーキング」が進化。プロパイロットは、下り坂での設定速度保持や、よりスムースな減速を実現するブレーキ操作などが可能となり、ドライバーのストレスをさらに軽減。また、ワイパー作動時の範囲拡大など機能向上も図った。プロパイロットパーキングは、駐車時の発進や切り返しの際の待ち時間を短縮。さらに据え切りを減らすなど制御を最適化し、車庫入れや前向き駐車の時間を約20%短縮した。

また、全方位運転支援技術を拡充。車線変更時の斜め後方車両との接触回避をアシストする「インテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)」を新たに採用することで、全方位で気づきにくい危険を察知できるようになり、さらに衝突回避を支援することで、より安心して運転できるクルマとなった。

コネクテッド機能「NissanConnect」にも新たなサービス・コンテンツを追加。「ドアtoドアナビ」には、目的地に合わせて途中の充電プランを提示する日産初のEV専用機能を追加した。通信によりナビの地図更新を自動で行う「OTA(Over The Air)自動地図更新」や、車内がWi-Fi環境になる「docomo In Car Connect」といった多彩なサービスもリーフに初採用。また、Googleを用いた目的地検索や目的地周辺のGoogleストリートビュー、Google航空写真など、日産初の新たなサービスも採用した。さらに、離れた場所からドアロックが可能な「リモートマイカーチェック/リモートドアロック」、高齢ドライバーなど家族の運転状況(速度・時間・エリア)をスマホアプリで確認できるドライブ制限アラートなど、安心機能も充実させた。

そのほか、9インチの大画面に美しい表面処理を施した「EV専用NissanConnectナビゲーションシステム(地デジ内蔵)」を標準装備とした。ボディカラーには、EVの爽快なドライビングフィールを表現した日本新色の「ビビットブルー」や、テクノロジー感にあふれた日産新色の「ステルスグレー」などを含む4色の新色を採用。また、シャークフィンアンテナを全車標準装備とした。

価格は332万6400円から499万8400円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る