ポルシェ マカン 改良新型に「GTS」、380馬力ツインターボ搭載

0~100km/h加速は4.7秒

足回りを専用チューン

GTSらしいスポーティな内外装

ポルシェ・マカン GTS 改良新型
ポルシェ・マカン GTS 改良新型全 6 枚
ポルシェ12月17日、改良新型『マカン』の高性能グレード、「マカン GTS」(Porsche Macan GTS)を欧州で発表した。

改良新型マカン GTSには、強力なエンジン、パフォーマンス指向のシャシー、専用の内外装ザインなどを採用し、改良新型マカンのラインナップを強化するグレードとなる。「GTS」とは、グラン・ツーリスモ・スポーツを意味する。

◆0~100km/h加速は4.7秒

パワートレインは、2.9リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジンだ。エンジンのVバンクの内側に2つのターボチャージャーが配置された中央ターボレイアウトにより、高いレスポンスを追求した。最大出力は380 psと、従来よりも20ps引き上げられた。最大トルクは53kgmと、従来よりも2kgm強化。53kgmの最大トルクは、1750~5000 rpmの幅広い領域で引き出される。

トランスミッションは、デュアルクラッチの「PDK」の改良版を組み合わせる。オプションの「スポーツクロノパッケージ」の場合、0~100km/h加速は4.7秒で駆け抜ける。これは、従来モデルよりも、0.3秒速い。最高速は261km/hに到達する。また、燃費はNEDC(新欧州サイクル)で、10.4km/リットルだ。

◆足回りを専用チューン

「ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネジメント(PASM)」は、GTS専用にチューニングされた。シャシーは、横方向のダイナミクスを高めるために、15mm車高をダウン。オプションの「アダプティブエアサスペンション」では、車高はさらに10mm低くなる。

ホイールは、サテングロスブラック塗装の20インチ「RS スパイダー」デザインが標準だ。ブレーキキャリパーは赤で、ブレーキローター径は、フロントが360mm、リアが330mmとなる。

オプションとして、タングステンカーバイドコーティングを施した「ポルシェ・サーフェス・コーティング・ブレーキ(PSCB)」、または、「ポルシェ・セラミック・コンポジット・ブレーキ(PCCB)」が選択できる。「スポーツエキゾーストシステム」は標準だ。

◆GTSらしいスポーティな内外装

エクステリアは、新デザインのフロント&リアトリム、サイドスカートを備えた「スポーツデザインパッケージ」を標準装備した。フロントバンパーとフロントセクションは、GTSモデルに共通のブラックアクセントが特長になる。ディフューザーとテールパイプも、ブラック仕上げとした。トリムストリップはハイグロスブラックだ。

「ポルシェ・ダイナミック・ライト・システム(PDLS)」を備えたLEDヘッドライトと、LEDライトバーを備えた3Dテールライトは、ダーク仕上げ。LEDヘッドライトは、オプションで「PDLS プラス」が選択できる。

インテリアは、8方向に調整できるGTS専用のスポーツシートを装備する。シートセンターパネル、センターコンソールアームレスト、ドアパネルはアルカンターラ仕上げ。ブラッシュアルミなどの高品質素材も採用される。パドルシフト付きのマルチファンクションスポーツステアリングホイールは、GTS専用デザインだ。

BOSE製のサラウンドサウンドシステム、誘導充電機能を備えた新デザインのスマートフォントレイは、オプションだ。トラフィックジャムアシスト、リアビューカメラとサラウンドビュー付きのパークアシスト、アダプティブクルーズコントロールも、オプションで選択できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る