TSRホンダ、転倒から猛追も13位ゴール…EWC 第2戦

F.C.C. TSR ホンダ フランス
F.C.C. TSR ホンダ フランス全 2 枚

FIM世界耐久選手権シリーズ(EWC)の2019-2020 第2戦、セパン8時間耐久ロードレースの決勝が12月14日、マレーシアのセパンインターナショナルサーキットで開催。F.C.C. TSR ホンダ フランスは、転倒など波乱の展開で13位でゴールとなった。

雨季のマレーシアは、午後から夕方にかけてスコールが降り、通常は1時間ほどで止むが、決勝日は違った。朝から日本の梅雨のように降り続き、どんよりとした曇り空は晴れそうにない。13時に始まった決勝レースは、ウォームアップ走行を終えた時点で激しくなった降雨のためマシンがピットに戻され、スタートデイレイドに。15時5分から再開されたものの、スタートからセーフティカーの先導する隊列走行で8周回をした時点で再び中断。今度は車検ピットに全車両が格納される事態となった。

その後、18時から再々開されることになったレースは、ポールスタートのヤマハセパンとF.C.C. TSR ホンダ フランスが序盤からトップ争いを展開。ヒートアップする2台はアクシデントで同時に転倒、再スタートしたマイク・ディ・メリオはそのまま走行を続けた後、ピットイン。マシンはダメージもなく、メリオはWスティントでそのまま走り続ける。

その後もトップをキープするメリオだったが、残り1時間目前の19時50分頃に再び痛恨の転倒。ピットに戻り約8分間の修復の後、フレディ・フォーレイがコースに復帰。28位まで落とした順位を回復すべく懸命の走りを見せる。残り30分を切る頃にはポイント圏内となる20位、そして15位と順位を上げ、8時間を経過する最後の周回で2台をかわして13位に。しかし、ランキングは12位へとダウン、トップとの差も広がる結果となった。

次戦はル・マン24時間。新型マシン「CBR1000RR-R」のEWC実戦デビューとなるル・マン24時間で勝利を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る