ヤマハ発動機、EV向けモーターを開発…日高社長「四輪車メーカーへ外販めざす」

ヤマハ発動機 日高祥博 社長
ヤマハ発動機 日高祥博 社長全 4 枚

ヤマハ発動機の日高祥博社長は12月20日、静岡・磐田市にある本社で開いた報道各社とのグループインタビューで、電気自動車(EV)にも対応可能な出力のあるモーターを開発し、四輪車メーカーにも外販する方針を明らかにした。

日高社長は「外販できるモーターを開発している。このモーターはスクーターなどの小型向けの出力ではなく、もうちょっと大きい出力で、四輪車メーカーに使って頂きたいというものを開発している」とした上で、「使って頂けるプロトタイプレベルのものには来年早々には仕上がると思う」と述べ、2020年中にも四輪車メーカーにプロトタイプの提案を始める方針を示した。

EV向けモーターをすでに内製化している四輪車メーカーは多いが、日高社長は「四輪車メーカーがどのようなモーターを造っているとわかった上で、こういうソリューションもあるのではないかというものを出さないと当然、使ってもらえないので、それなりのものを考えてやっている」と自信をのぞかせた。

モーターの具体的な仕様については「高性能、ハイスペックのものというよりは、少し知恵を出したものになる。これはうちの小型の2輪車に使うものではなくて、幅広く、うちの大型二輪から四輪車までカバーできるようなちょっと工夫したモーター、パワートレインを開発した」と述べるにとどめた。

日高社長によると2020年2月頃には詳細を明らかにするとのことだ。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
  4. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る