しなの鉄道、有料座席指定快速を視野に入れたダイヤ改正…軽井沢-妙高高原間の直通快速も 2020年3月14日

有料座席指定快速用のSR1系は「沿線に爽やかな新風を」をコンセプトに、車体色をロイヤルブルーと115系のDNAを承継したというシャンパンゴールドの組合せに。側面の緑と水色のラインは山並と清流を表現したもの。
有料座席指定快速用のSR1系は「沿線に爽やかな新風を」をコンセプトに、車体色をロイヤルブルーと115系のDNAを承継したというシャンパンゴールドの組合せに。側面の緑と水色のラインは山並と清流を表現したもの。全 3 枚

長野県のしなの鉄道は12月20日、ダイヤ改正を2020年3月14日に実施すると発表した。

今改正では、2020年7月に運行を開始する有料座席指定快速用の新型車両「SR1系」を視野に入れ、有料座席指定快速に充てる時刻が設定されるほか、朝夕に運行している快速の停車駅や時刻を見直し、小諸・上田~長野間の所要時間を短縮。小諸~軽井沢間では朝時間帯の時刻が見直され、軽井沢~小諸間では9~10時台に1往復増発、20時台を1往復減とする。軽井沢~小諸間で行なわれている上下14本の増便運行は継続される。

SR1系は老朽化した115系電車の置換えを目的に、JR東日本100%出資の輸送用機器メーカー・総合車両製作所(横浜市金沢区)の「sustina(サスティナ)S23シリーズ」と呼ばれる共通プラットフォームモデルを利用して製造される車両で、2019~2026年度に総勢52両(2両編成26本)が導入される計画となっている。

このうち、2020年3月には2019年度分として、有料座席指定快速向けの2両編成3本が納入される予定で、『しなのサンライズ号』(小諸7時15分発~長野8時着)、『しなのサンセット2号』(長野18時26分発~上田18時52分着)、『しなのサンセット1号』(上田19時7分発~長野19時35分着)、『しなのサンセット4号』(長野20時4分発~上田20時30分着)に充当される。これらの列車はSR1系が投入されるまでは、料金不要の快速として運行される。

『しなのサンライズ号』『しなのサンセット号』は平日のみの運行となるが、土休日には、JR線を介して、しなの鉄道線と北しなの線を直通する『軽井沢リゾート1・4号』と、長野~軽井沢間の『軽井沢リゾート2・3号』が新たに設定される。

時刻は、1・4号が軽井沢9時31分発~妙高高原11時22分着・16時47分発~軽井沢18時30分着、2・3号が長野9時10分発~軽井沢10時12分着・16時8分発~長野17時13分着。

ただし2・3号は2020年7月からの運行となり、同時に『軽井沢リゾート号』全列車が有料座席指定列車となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る