VWが移動式の充電ロボット開発、完全自動でEVなどを充電

フォルクスワーゲンの移動式の充電ロボット
フォルクスワーゲンの移動式の充電ロボット全 3 枚
フォルクスワーゲンは(Volkswagen)は、EVなどの電動パワートレイン車向けに、移動式の充電ロボットを開発した、と発表した。

ユーザーは、アプリまたはV2X通信を介して、電動車の充電を開始する。ロボットは、充電を必要とする車両に移動。車両の充電ソケットのフラップを開いてから、プラグを接続して、充電後の取り外しまで、充電プロセス全体が自動的に行われる。

移動式の充電ロボットのプロトタイプは、コンパクトな自動運転ロボットと、エネルギー貯蔵装置で構成されている。エネルギー貯蔵装置は、フル充電状態で約25kWhの蓄電容量を持つ。充電ロボットは、複数のエネルギー貯蔵装置を同時に動かせる。エネルギー貯蔵装置は、最大50kWの出力でDC急速充電を可能にする。

自動運転できるロボットには、カメラ、レーザースキャナー、超音波センサーが装備されている。これらのシステムの組み合わせにより、ロボットは充電プロセスを完全自動で行える。また、駐車エリア内を自由に動き回り、障害物を認識し、回避する。駐車場の広さに応じて、複数の充電ロボットを同時に使用して、複数の車両を充電できる。

フォルクスワーゲンは、充電ステーションが電動車両以外によってブロックされるという問題は、移動式の充電ロボットには存在しない、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る