FCAの車載インフォテインメント、「Uconnect」に最新バージョン…CES 2020 出展予定

FCAの車載インフォテインメント「Uconnect」
FCAの車載インフォテインメント「Uconnect」全 3 枚

FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は1月7日(日本時間1月8日未明)、米国ラスベガスで開幕するCES 2020に、車載インフォテインメントの「Uconnect」の最新バージョンを出展すると発表した。

最新のUconnectは、より便利になり、コンテンツが豊富でパーソナライズされている。FCAのブランドや車両ごとにカスタマイズされたこのシステムは、新車購入の際の重要な要件になりつつある。FCAによると、新車の購入者の約半数が購入時にUconnectを検討しているという。

Uconnectの最新バージョンには、グーグル(Google)傘下のイスラエルのWaze Mobileが開発したナビゲーションアプリ、Waze(ウェイズ)を導入した。渋滞情報をコミュニティでシェアできる世界最大規模の自動車向けナビゲーションアプリで、リアルタイムで渋滞や道路状況をシェアできる特長を備えている。

Wazeでは、多くのドライバーと道路情報をシェアし、毎日の通勤や帰宅のために最も効率的なルートを検索できる。地図は、ユーザーによって編集されてナビに反映。そのため、地図は日々更新され、ルート検索性能を向上させている。

一部車種では、UconnectにWazeのナビゲーションアプリを統合した。これにより、ドライバーはコミュニティの助けを借りながら、最適なルートを検索できる。また、この統合により、スマートフォンの画面上にWazeナビゲーションが表示され、ルートと目的地までの推定走行時間が表示される。

さらに、燃料が少なくなったりタイヤの空気圧が低下したりすると、スマートフォンのディスプレイに警告する。ユーザーはWazeのアプリによって、最もガソリン価格の安いスタンドや最寄りのカーショップを選択することもできる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る