仕事始めの企業トップ…海外組のトヨタ、ソニーは「未来の構想」、留守番組のホンダ、スズキは「今年の抱負・景気」[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車豊田社長(CES 2020)
トヨタ自動車豊田社長(CES 2020)全 2 枚

気になるニュース・気になる内幕。今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

きょう1月8日午後10時(日本時間)にベイルートで記者会見を開く予定の日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の卑怯な「逃亡事件」も気になるが、国内では経済3団体や自動車関連団体などによる新年祝賀パーティーが、東京都内で開かれた。一方、海を渡った米国のラスベガスでは世界最大の家電IT見本市「CES」が開幕。きょうの各紙は、それらの話題がてんこ盛り。

まず、経済団体では「五輪イヤー期待と不安」(毎日)のタイトルのように「東京五輪・パラリンピックを見据え、景気回復への期待が聞かれた一方、米中貿易戦争の影響や中東情勢の緊迫化を懸念する声もあり、期待と不安が入り交じる年明けとなった」と伝えている。

このうち、自動車メーカーのトップの発言としてはホンダの八郷隆弘社長が2020年のキーワードを「成長に向けた進化」をあげて「自動車業界としいての変革、社内の仕事のやり方など、新しい時代に向けて進化させる」と解説。

朝日にはスズキの鈴木俊宏社長が2020年の景気予測で「曇りのち晴れか雪雨か」と掲載。理由としては「再選を控えるトランプ米大統領の動き次第で大きく変わる。年明け早々の中東・イラン情勢のように、何が起こるか予想が付かない」と説明している。

一方、ラスベガカスでの見本市「CES」では、ソニーとパナソニックが自動車分野の新たな取り組みを発表。トヨタ自動車は自動運転車やロボットを使った都市作りに乗り出すと表明したという。その関連記事の一部は7日の夕刊でも速報していたが、きょうの朝刊でも「ソニー、パナ『未来のEV』、トヨタ『スマートシティー』IT活用新分野」(読売)や「トヨタ『つながる街』構想、ソニーは電気自動車」(毎日)、さらに「スマート都市へ競争加速」(日経)などの見出しが踊る。

見本市CESの開幕前のイベントには、トヨタは豊田章男社長、ソニーは吉田憲一郎社長が出席、それぞれスマートシティ構想や試作のEVなどを披露したという。トヨタ、ソニーなどの海外出張組は「未来の構想」、ホンダやスズキの国内の留守番組は今年の抱負や足元の「景気見通し」を語るなど、まるで同じ業界の経営トップとは思えないような年始めの行動パターンである。

2020年1月8日付

●ゴーン被告妻に逮捕状、地検 特別背任事件虚証容疑(読売・1面)

●ソニー、パナ「未来のEV」、トヨタ「スマートシティー」IT活用新分野(読売・7面)

●ゴーン前会長出国、日産、批判の声、会見前に牽制か(朝日・7面)

●2020年景気経営者予想、五輪後も楽観的な見方、米中・イラン情勢懸念(朝日・9面)

●米新車販売19年も1700万台維持(朝日・9面)

●ゴーン被告きょう会見「事件背後に日本政府」(朝日・33面)

●プライベートジェット機、大型荷物検査義務化(東京・26面)

●経済団体が新年祝賀会、デジタル時代変革急ぐ(日経・5面)

●中国でテスラ人気、中間層も、現地生産車、補助金手厚く(日経・8面)

●ユタカ技研、英工場を閉鎖へ(日経・13面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る