阪堺電車、阪堺線の起点を100m南へ移動…運賃が変更される区間も 2月1日

かつての恵美須町の駅名看板。南霞町は現在の新今宮駅前。
かつての恵美須町の駅名看板。南霞町は現在の新今宮駅前。全 3 枚

大阪府の阪堺電気軌道(阪堺電車)は1月8日、阪堺線(恵美須町~浜寺駅前)の起点である恵美須町駅(大阪市浪速区)を、2月1日から100m南側へ移設させると発表した。

これは、2018年の台風21号により被災した駅施設の復旧に合わせて建設中だった新駅舎の供用が開始されることに伴なう措置。

移設により、運賃算出の基準となる距離(営業キロ程)が短くなることから、運賃が変更される区間が発生。恵美須町~神明町間の通勤・通学用定期運賃、恵美須町~浜寺駅前間の通勤用定期運賃が現行より1km短縮された額となる。

また、利用駅を事前に登録することで、駅間に応じた上限運賃が適用される登録型割引サービスの上限運賃が変更される区間も発生し、恵美須町~細井川間は一般用が6キロプランから5キロプラン、恵美須町~神明町間は一般・学生用が9キロプランから8キロプラン、恵美須町~浜寺駅前間は一般用が15キロプランから14キロプランとなる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る