スバル、WRX STI でニュル24時間クラス3連覇を狙う…2020年モータースポーツ活動

BRZ GT300 2019(東京オートサロン2020)
BRZ GT300 2019(東京オートサロン2020)全 7 枚

SUBARU(スバル)とスバルテクニカインターナショナル(STI)は、2020年のスバルモータースポーツ活動についての概要を発表した。

SUPER GTシリーズでは、GT300クラスにスバル「BRZ GT300」で参戦する。チーム総監督はSTIの渋谷真が務め、チーム運営は「R&D SPORT」が担当。ドライバーは昨年に引き続き井口卓人選手と山内英輝選手の2名体制で臨む。2020年の参戦車両は、水平対向ボクサーエンジンの耐久信頼性や燃焼効率の改善、シャシーと空力特性の最適化、タイヤ接地効率向上などの改良を施し、シリーズ優勝を狙う。

13年連続の参戦となるニュルブルクリンク24時間耐久レース(5月21~24日)にはスバル「WRX STI NBRチャンレンジ」で参戦し、SP3Tクラスで3連覇を目指す。チーム総監督はSTIの辰己英治が務め、チーム運営はSTIエンジニアと全国のスバル特約店から選抜されたメカニックが行う。ドライバーは昨年に引き続き、カルロ・ヴァンダム選手(オランダ)、ティム・シュリック選手(独)、山内英輝選手(日本)、井口卓人選手(日本)の4名体制で臨む。

2020年の参戦車両は、空力の全面見直し、新サメ肌塗装処理、駆動系の強化、ブレーキの最適化等を織り込み、クラス優勝を飾った2019年のレース車両をさらに上回る速さを追求。進化した総合性能を武器に、SP3Tクラス3連覇はもとより、総合順位でも2019年の18位を上回る過去最高位を目指す。

全日本ラリー選手権には、スバルサポート選手がスバル「WRX STI」で参戦する。昨シーズン最上位クラスで連覇を達成した新井敏弘選手および勝田範彦選手、鎌田卓麻選手へのサポート継続に加え、今シーズンは新たに昨シーズン最上位クラス準優勝の新井大輝選手をサポートする。

GAZOO Racing 86/BRZ レースの各イベントには、STIがサービスチームを派遣し、スバルユーザーサポートを行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る