共通規則によるJAFサーキットトライアル地方選手権、SUGO/筑波/岡山で今年も開催

サーキットトライアルJAF地方選手権
サーキットトライアルJAF地方選手権全 10 枚
スポーツランドSUGO(宮城県)、筑波サーキット(茨城県)、岡山国際サーキット(岡山県)は1月24日、2020年度も共通規則によるサーキットトライアルJAF地方選手権を開催すると発表した。

サーキットトライアルとは、JAF公認のタイムアタック競技。15~20分のタイムアタックを2回実施し、その中のベストタイムで順位を決定する。レース予選のような緊張感を味わいながら、一発のタイムに賭ける醍醐味が人気を博し、今後一層の盛り上がりが期待されている。

参加クラスは、車検対応の範囲であればほぼ改造自由のB部門、最近の車両で改造範囲が制限されるPN部門、電気自動車を対象にしたAE部門に分かれ、さらに排気量や駆動方式、年式に応じて計9クラスに細分化されている。

参加料(税別)は1大会につき2万2000円と、レース競技に比べてリーズナブル。また、レースのように常時全開走行をする必要がなく、車両の負担が少ないためランニングコストを抑えられ、他車との競り合いによる接触事故のリスクも少ない。

2020年はJAF地方選手権シリーズとして各サーキットで年間4~5戦の開催を予定。大会ごとに賞典を授与するほか、順位に応じてシリーズポイントを加算し、年間合計ポイントによるシリーズ賞典も用意。さらにシリーズの成績上位者は各地域のJAFモータースポーツ表彰式にて表彰し、チャンピオンは翌年度のJAFモータースポーツイヤーブックに選手権記録保持者として掲載する。

◆サーキットトライアル JAF 地方選手権

●スポーツランドSUGO
第1戦 5月16日(土)
第2戦 7月26日(日)
第3戦 8月22日(土)
第4戦 10月11日(日)

●筑波サーキット
第1戦 3月2日(日)
第2戦 5月5日(火/祝)
第3戦 5月31日(日)
第4戦 9月22日(火/祝)
第5戦 11月1日(火)

●岡山国際サーキット
第1戦 2月23日(日)
第2戦 5月10日(日)
第3戦 10月17日(土)
第4戦 12月5日(土)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る