メルセデス・ベンツ日本 上野社長「2020年は約10車種投入」…GLSや電動モデルも

メルセデス・ベンツ日本 年頭記者懇談会
メルセデス・ベンツ日本 年頭記者懇談会全 6 枚
メルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長は1月29日、都内で開いた年頭会見で2020年にコンパクトモデルやSUVなど約10車種の新型車を投入する計画を明らかにした。

上野社長は会見で「2020年は新型車約10車種の投入を考えている」とした上で、まず「メルセデスのモジュラーフロントドライブアーキテクチャー(MFA)2のコンパクトモデルにおいて『Aクラス』、『Aクラスセダン』、『Bクラス』、『CLA』、『CLAシューティングブレイク』の新型5車種を昨年までに導入した。今年はさらにSUVの新型2車種を追加し、7車種が出そろう予定」と述べ、引き続きコンパクトカークラスの品ぞろえを強化する方針を示した。

このほか「メルセデスベンツSUVとして最上級のラグジュアリーを実現した『GLS』を上半期中に導入したい。また昨年、(ハイパフォーマンスモデル)AMGの販売をけん引した35シリーズも、よりラインアップを拡充しAMGのドライビングパフォーマンスを多くのお客様に体感して頂くことを目指している」とも明かした。

さらに「2020年はCASE戦略の推進に欠かせない電動モデルも続々と展開する」とも強調、具体的には「メルセデスベンツ初の電気自動車『EQC』、日本初のディーゼルプラグインハイブリッド『E350 de』、そして世界初の燃料電池プラグインファイブリッド『GLC F-CELL』と昨年発表した電動モデルの本格配車が始まるだけではなく、新たに電動モデルを投入する予定」と述べた。

このうちGLC F-CELLに関しては「充電も可能で使い勝手の良いゼロエミッションカー」と紹介し、「GLC F-CELLは水素ステーションを展開しているJXTGエネルギーや東京ガスなどに活用して頂き、燃料電池自動車や水素ステーションの普及活動を今後一緒に推進していく」ことも披露した。

こうした新型車の投入により「新車販売台数については昨年同様の水準を維持していきたいと考えている。昨年の実績6万6523台はすでに高い水準に達していると思っている。これを安定して固めていくための体制強化に注力した上で、前年を上回る努力も継続して行っていきたい」と意気込みをみせた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る