箱根のケーブルカーに25年ぶりのリニューアル車…新緑や紅葉に映えるデザイン 3月20日デビュー

3月20日にデビューするリニューアル車のイメージ。文字表記に金色の筆記体切文字を中心に配置することで優雅な雰囲気を出すとともに、編成の両端にケーブルカーの複線部をイメージしたリボン状のモチーフなどを配置することで、強羅と早雲山、鉄道とロープウェイ、人と人を「つなぐ・結ぶ」といったイメージを持たせたという。
3月20日にデビューするリニューアル車のイメージ。文字表記に金色の筆記体切文字を中心に配置することで優雅な雰囲気を出すとともに、編成の両端にケーブルカーの複線部をイメージしたリボン状のモチーフなどを配置することで、強羅と早雲山、鉄道とロープウェイ、人と人を「つなぐ・結ぶ」といったイメージを持たせたという。全 1 枚

神奈川県箱根町の強羅駅と早雲山(そううんざん)駅を結ぶ箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)を運営する箱根登山鉄道は1月30日、リニューアル車両の運行を3月20日から開始すると発表した。

箱根登山ケーブルカーでは、1995年に導入したスイス製のケ100・200形が2019年12月2日限りで引退。翌12月3日からは施設更新工事のため路線を運休し、リニューアル車両の導入準備が進められていた。

今回導入される車両は、引退したケ100・200形の台車を流用し、車体を新造したもので、箱根登山ケーブルカーとしては25年ぶりの車両リニューアルとなる。

車体色は、2両編成の1号車が鉄道線で運用している3000形「アレグラ号」と同じバーミリオンはこね色、2号車が箱根山から見る青空をイメージした青色が施されており、「沿線の新緑や、紅葉に映えるシンプルなデザイン」としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る