【ホンダ アコード 新型】2年半遅れで国内導入、10代目の“自信”[詳細画像]

ホンダ アコード 新型
ホンダ アコード 新型全 39 枚

昨年の東京モーターショー2019で明らかになった日本仕様のホンダの新型セダン『アコード』。1976年に発売された初代から数えて、今回で10代目。北米や中国では既に発売されている新型が、日本国内でまもなく登場する。

2013年に発売された9代目から7年。新型アコードでは、より個性的な魅力、つまりエモーショナルな要素に着目し開発が進められた。「ABSOLUTE CONFIDENCE(絶対的な自信、純然たる信頼)」をグランドコンセプトに据えた新型アコードは、世界水準の走りと人中心の骨格を表現したというデザインを持つ。
ホンダ アコード 新型ホンダ アコード 新型
新型アコードのインテリアをデザインするにあたり、モチーフとなったのがコンサートホール。ゾーニングと質感を両立するプラチナクロームメッキが随所に散りばめられ、ハンドルにはソフトで滑らかなレザーが、シートには本皮が採用された。

ボディーサイズは全長4900×全幅1860×全高1450。全長は現行モデルと比べ45mm短くなったものの、ホイールベースが55mm拡大。低・ロングノーズ化、低全高化されたことより、FF車ながらもワイドアンドローな印象を見る者に与える。Aピラーを10mm後方に移動させることで、低全高だが広い前方視界を、ヒールポイントとヒップポイントを下げることで新型アコードでは安定感のある運転姿勢を確保した。また、ヒザ周りの空間が50mm、足元が70mm拡大され、競合するライバルと比べ圧倒的に広い後部空間を実現した。
ホンダ アコード 新型ホンダ アコード 新型
根本から見直された新開発のボディは、曲げ剛性が24%、ねじり剛性が32%向上させながらも、重量を5%軽減。その新骨格ボディと新開発のマルチリンク式リアサスペンションにより、トランク容量が149リットル拡大し、573リットル。ハイブリッドセダンとしてはクラストップの大容量トランクだという。

パワーユニットは、2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を採用。最高出力145PS、最大トルク175Nmを生み出す直列4気筒2.0リットルアトキンソンサイクルDOHC i-VTECエンジンに加え、最高出力184PS、最大トルク315Nmを発生させる2モーター内蔵電気式CVTを組み合わせることで、WLTCモード燃費で22.8km/リットルを実現。また、パワーコントロールユニットを15%、インテリジェントパワーユニットを32%コンパクト化することで、広い車内空間の確保に寄与している。
ホンダ アコード 新型ホンダ アコード 新型
ドライブモードは、スポーツ・ノーマル・コンフォートの3つを設定。モードに応じて走りやステアフィール、エンジンサウンドなどが変化する。車内に伝わるサウンドは、ホンダ初となる3マイクタイプのアクティブノイズコントロールを採用し、車内に伝わるノイズを打ち消し音によって相殺するという。

価格や発売日、グレードは後日追って発表される。

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  4. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  5. 「1秒で着脱できる」バイク用インカム『H6』が新発売! 高音質で快適ツーリング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る