小林可夢偉選手の私物…ジャパンキャンピングカーショー2020

パイオニア(ジャパンキャンピングカーショー2020)
パイオニア(ジャパンキャンピングカーショー2020)全 7 枚
ジャパンキャンピングカーショー2020、パイオニアのブースには通信モジュール搭載のサイバーナビが展示されていた。このナビの特徴は、車内をWi-Fiスポットにできること。キャンプや外出時にスマホやタブレットをヘビーに使っても「ギガ」が減らない。

これはアウトドア派にも地味にうれしい機能のはずだ。サイバーナビの機能や、後付けカメラ、ドラレコについていまさらあれこれ説明する必要はないと思う。そもそもナビはいまの車にとっては必需品だ。そのナビについて、スマホアプリで十分という話もあるが、スマホをナビとして使う場合の最大の問題は、通信パケットだ。

移動範囲が狭ければ地図データのダウンロードはそれほど発生しないかもしれないが、キャンプでいろいろなところをめぐる、となるとパケットはそれなりに発生する。移動中のBGMもSpotifyやAmazon Musicを聴きたいし、車中でくつろぐ間も、YouTubeやネットフリックスを見たい。動画はとくにパケットを消費する。

しかし展示されているような通信モジュールのついたナビは、車の中ではスマホをWi-Fiモードにできる。通信モジュールはドコモの回線を使っているので、エリアの問題はほぼない。キャンプで山奥に入っても(場所によるが)、車の中ではギガを減らさずYouTubeを見放題というわけだ。

通信モジュールの通信料金は発生するが、サイバーナビ購入後1年は無料で、1年目からいくつかのプランを選べる。年間12000円くらいのプランがあるので、月1000円となる。車での利用が多ければ、スマホの契約を通信容量の小さい安いプランにできるので、月々の通信費を安くできる可能性がある。

ところで、一緒に展示してあった巨大なキャンピングカーは、小林可夢偉選手が所有する車両だそうだ。もともとサイバーナビを搭載しており、ジャパンキャンピングカーショーのためにお願いして借りてきたそうだ。中を見ることもできるのだが、慎重が180センチの人でも、頭を下げないで乗り降りができ、車内も普通に立って天井まで余裕があるほ大きい。国内サーキットの遠征などに利用することがあるという。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る